気になるタグ #介護保険
[介護] 18年度報酬改定の効果検証、調査票案を了承 社保審・委員会
第18回社会保障審議会介護給付費分科会 介護報酬改定検証・研究委員会(8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」は8月29日、2021年度改定に向けた「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の調査票案をおおむね了承した。意見を踏まえて... ・・・もっと見る
[介護] 21年度介護保険制度改正へ給付と負担の在り方議論 社保審・部会
社会保障審議会 介護保険部会(第80回 8/29)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は29日、厚生労働省が次期介護保険制度改正に向けて提示した個別テーマについて議論を開始した。被保険者・受給者範囲の見直しや補足給付に関する給付の在り方、ケアマネジメントに関す... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業の推進検討会が中間とりまとめを公表 厚労省
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会 中間取りまとめ(8/23)《厚生労働省》
厚生労働省の「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」は8月23日、中間とりまとめを公表した。検討会で議論した▽一般介護予防事業等に今後求められる機能▽専門職の関与の方策等▽PDCAサイクルに沿った推進方策... ・・・もっと見る
[看護] 病院看護管理者向けの「看看連携体制」構築の手引きを公表 厚労省
病院看護管理者のための看看連携体制の構築に向けた手引き-地域包括ケアを実現するために-(8/19)《厚生労働省》
厚生労働省は8月19日、同省の研究班が策定した「病院看護管理者のための看看連携体制の構築に向けた手引き」を公表した。地域包括ケア体制の推進にあたって、医療・介護・福祉のあらゆる現場で活躍する看護職は、関... ・・・もっと見る
[改定情報] 【特定処遇改善加算】で計画書の作成支援ツールを開発 厚労省
介護職員等特定処遇改善計画書作成に資するツールについて(情報提供)(8/15付 事務連絡)《厚生労働省》
2019年10月の介護報酬改定で新設される【介護職員等特定処遇改善加算(以下、特定加算)】で、厚生労働省は8月15日、加算の届出時に提出する計画書の作成支援ツールを策定したと都道府県に事務連絡した(p1参照)。ツ... ・・・もっと見る
[介護] 介護キャリア段位、180人が新規認定 シルバーサービス振興会
介護プロフェッショナルキャリア段位制度 新規レベル認定者誕生に関するお知らせ(2019年度7月審査分)(8/13)《シルバーサービス振興会》
シルバーサービス振興会はこのほど、介護プロフェッショナルキャリア段位制度の新規レベル認定者を公表した。7月に開催されたレベル認定委員会での審議の結果、新たに180人のレベル認定者が誕生。レベル認定者の総数... ・・・もっと見る
[介護] 介護サービス事業所の労働者の2割が60歳以上 介護労働実態調査
平成30年度「介護労働実態調査」の結果(8/9)《介護労働安定センター》
介護労働安定センターが8月9日に公表した、2018年度の「介護労働実態調査」の結果によると、介護サービス事業所に所属する介護労働者の約2割が60歳以上であることが、わかった。60歳以上の介護労働者の割合は緩やか... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険事業状況報告の概要 19年5月暫定版 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(令和元年5月暫定版)(8/8)《厚生労働省》
厚生労働省は8月8日、2019年5月の「介護保険事業状況報告の概要(暫定版)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●保険給付費:▽保険給付費総額/8,174億円▽居宅(介護予防)サービス分/3,821億円▽地域密着... ・・・もっと見る
[介護] 行政文書の負担軽減専門委が初会合、12月に中間とりまとめ
社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第1回 8/7)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は8月7日、初会合を開いた。国、都道府県や市町村、介護サービス事業者の間でやり取りされる文書の簡素化・共通化などについて検... ・・・もっと見る
[開催案内] 介護医療院の開設研修会を全国4カ所で開催 厚労省委託事業
介護医療院開設に向けた研修会(令和元年度前期)を開催します~京都、東京、札幌、福岡で開催。参加者募集を開始。~(8/5)《厚生労働省》
三菱UFJリサーチ&コンサルティングは、10月初旬に札幌、東京、京都、福岡の全国4カ所で、「介護医療院開設に向けた研修会(令和元年度前期)」(厚生労働省からの委託事業)を開催する。厚労省が8月5日に発表した(p... ・・・もっと見る