気になるタグ #介護保険
[介護] 介護保険制度改正へ「論点ごとの議論の状況」 社保審部会で厚労省
社会保障審議会介護保険部会(第87回 12/5)《厚生労働省》
厚生労働省は5日の社会保障審議会・介護保険部会に、次期介護保険制度改正に向けた「論点ごとの議論の状況」を示した。これまでの議論について検討テーマごとに整理を行い、年末の取りまとめに向けたさらなる議論を... ・・・もっと見る
[介護] 一般介護予防事業等の推進で取りまとめ案を検討会に提示 厚労省
一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会(第8回 11/29)《厚生労働省》
厚生労働省は11月29日、「一般介護予防事業等の推進方策に関する検討会」に対して議論の取りまとめ案を提示した。介護予防につながる活動に積極的な市町村からは予算の上限額について、弾力的な運用を求める要望があ... ・・・もっと見る
[介護] 18年度の介護費用、過去最高の10兆円超 介護給付費等実態統計
平成30年度 介護給付費等実態統計の概況(平成30年5月審査分-平成31年4月審査分)(11/28)《厚生労働省》
厚生労働省の調査で、2018年度(18年5月-19年4月審査分)の介護サービスと介護予防サービスの費用は10兆1,536億円となり、初めて10兆円を超えたことが分かった(p8参照)(p17参照)。介護サービスを受けた人は前年度比... ・・・もっと見る
[介護] 効率的な介護給付へ、自治体の働き掛け強化を 財政審建議
令和2年度予算の編成等に関する建議(11/25)《財務省》
財政制度等審議会(財政審)が25日にまとめた2020年度予算の編成等に関する建議は、ケアマネジメントの利用者負担の導入などを挙げて介護給付・サービスについて範囲の見直しを求めたほか、効率の観点から自治体によ... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院、9月末現在で248施設 厚労省
介護医療院の開設状況等(11/14)《厚生労働省》
厚生労働省によると、介護医療院の施設数は9月末の時点で248施設となった(p1~p2参照)。類型ごとの内訳は、医師などの配置が手厚い「I型」が166施設、「II型」が80施設、それらの混合型が2施設。都道府県別では、富... ・・・もっと見る
[介護] 医療療養病床から介護医療院への移行などで議論 社保審部会
社会保障審議会介護保険部会(第85回 11/14)《厚生労働省》
厚生労働省は14日、社会保障審議会・介護保険部会で、医療と介護の連携についてさらなる議論を求めた。在宅医療・介護連携推進事業や、医療療養病床から介護医療院への移行などにより市町村の負担が増えていることに... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 介護保険2021年度制度改正に向け議論がスタート
「持続可能な制度の再構築」が示唆する国民負担増
介護保険制度は3年に一度、サービス提供体制や保険料などを見直し、制度改正が行われます。保険者である市町村が策定する「介護保険事業計画」は2021年度から第8期を迎えますが、そこでの制度改正に向け、厚生労働省... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員等特定処遇改善加算などの影響を調査へ 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第29回 11/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に、2020年度介護従事者処遇状況等調査の実施について調査案を示し、おおむね了承された(p4~p33参照)。10月に行われた臨時の介護報酬... ・・・もっと見る
[介護] 18年度介護報酬改定の効果検証調査の項目案を提示 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会(第171回 10/11)《厚生労働省》
厚生労働省は11日、社会保障審議会・介護給付費分科会に「平成30年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」(令和元年度調査)で使用する調査票の項目案を示した(p4~p11参照)(p14~p272参照)。通所介護で... ・・・もっと見る
[介護] 医介連携で医師会が市町村支援を 社保審・介護保険部会で日医委員
社会保障審議会介護保険部会(第83回 10/9)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会は9日の会合で、医療と介護の連携を一層進めるための議論を行った。江澤和彦委員(日本医師会常任理事)は、市町村のリハビリテーションに関する窓口を医師会が担当してはどうかとの意... ・・・もっと見る