気になるタグ #介護保険
[介護] 福祉用具の貸与上限価格、3年に1度の見直しへ検討 社保審分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第177回 6/1)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護給付費分科会は1日、「概ね1年に1度の頻度」とされていた福祉用具の貸与価格の上限を見直すタイミングを「3年に1度」とする方向で検討に入った。厚生労働省が、貸与価格の適正化効果に対して事... ・・・もっと見る
[介護] 利用者と接する介護・福祉分野の慰労金、介護職に限定せず 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会(第177回 6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は1日、社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護保険における新型コロナウイルス感染症への主な対応について報告した。感染症が発生または濃厚接触者に対応した介護施設・事業所に勤務し、利用者と接す... ・・・もっと見る
[介護] 医療療養病床・介護療養型医療施設からの転換意向を調査へ 厚労省
第7次医療計画(中間見直し)及び第8期介護保険事業(支援)計画の策定に係る医療療養病床を有する医療機関及び介護療養型医療施設からの転換意向の把握について(5/20付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は20日、医療療養病床と介護療養型医療施設からの転換意向を把握するための調査について、都道府県に宛てて事務連絡を出した。特に、2023年4月1日の転換先が「未定」と回答した医療機関に対しては、20年夏... ・・・もっと見る
[介護] 要介護者らへのリハビリ提供体制、指標案を整理 厚労省
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(資料)(第2回 5/20)《厚生労働省》
第8期介護保険事業(支援)計画におけるリハビリテーションサービスの役割や整備目標について、厚生労働省が検討を進めている。20日には、自治体が目標を設定する際に用いる指標の項目として、事業所や施設数、要介... ・・・もっと見る
[介護] リハビリテーションの役割や整備目標などを検討 厚労省検討会
要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会(資料)(第1回 4/23)《厚生労働省》
厚生労働省は23日、「要介護者等に対するリハビリテーション提供体制に関する検討会」の第1回会合を持ち回りにて開催した。2019年12月の社会保障審議会介護保険部会における「介護保険制度の見直しに関する意見(案... ・・・もっと見る
[介護] NDB・介護DBの第三者提供に向けガイドライン改正へ 厚労省
要介護認定情報・介護レセプト等情報の提供に関する有識者会議(第8回 4/7)《厚生労働省》
10月から始まるNDBと介護保険総合データベース(介護DB)の連結解析データの民間事業者などへの提供。これに向けて、厚生労働省は、ガイドラインの見直しについて検討を進めている(p24参照)。データ提供の方法や手続... ・・・もっと見る
[介護] 介護分野の文書、更新指定時の簡素化などに向け実態調査へ 厚労省
社会保障審議会 介護保険部会 介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会(第6回 3/30)《厚生労働省》
社会保障審議会・介護保険部会の「介護分野の文書に係る負担軽減に関する専門委員会」は30日、2019年12月の中間取りまとめを行って以降初めての会合を開いた。厚生労働省はこの日、自治体によって対応が異なる行政手... ・・・もっと見る
[介護] 介護医療院への「移行定着支援加算」算定は97.2% 厚労省
社会保障審議会介護給付費分科会介護報酬改定検証・研究委員会(第19回 3/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、社会保障審議会・介護給付費分科会の「介護報酬改定検証・研究委員会」に、「令和元年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査」の結果概況案を示した。2018年度介護報酬改定の影響を調べ... ・・・もっと見る
[介護] 21年度介護報酬改定へ議論開始 社保審・介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第176回 3/16)《厚生労働省》
厚生労働省は16日、2021年度介護報酬改定に向けたスケジュールなどを社会保障審議会・介護給付費分科会に示した。この日を改定に向けたキックオフに位置付け、秋ごろまでを第1ラウンドとし、共通事項・個別事項をそ... ・・・もっと見る
[介護] 要介護者等に対するリハビリ提供体制の検討会新設へ 厚労省
全国介護保険・高齢者保健福祉担当課長会議資料(令和元年度 3/10)《厚生労働省》
厚生労働省は、4月を目途に「要介護者等に対するリハビリテーションサービス提供体制に関する検討会」(仮称)を設置する方針を明らかにした(p9~p10参照)。2021年度から始まる第8期介護保険事業(支援)計画におけ... ・・・もっと見る