気になるタグ #介護保険
[福祉用具] 貸与事業所の利用者、約9割が継続者 サービス提供調査
福祉用具における保険給付の在り方に関する検討会(第5回 7/27)《厚労省》
厚生労働省が7月27日に開催した、福祉用具における保険給付の在り方に関する検討会で配付された資料。この日は、「介護保険における福祉用具サービスの利用実態及び有効性に関する調査」の結果が報告された。 まず... ・・・もっと見る
[介護保険] 平成24年度の見直しに向け、検討スケジュール提示 厚労省
社会保障審議会 介護保険部会(第27回 7/26)《厚労省》
厚生労働省が7月26日に開催した、社会保障審議会の介護保険部会で配付された資料。この日は、今後の検討事項の整理などを行った。 介護保険法は平成12年度から施行され、平成18年度に見直しが行われた。改正法では... ・・・もっと見る
[介護] 地域包括ケア構築に向け、4市町村から事例報告
地域包括ケアシステム構築に向けた取り組みについて(7/22)《厚労省》
厚生労働省がこのほど開催した、市町村職員を対象にした「地域包括ケアシステム構築に向けた取り組みについて」のセミナーで配付された資料。地域包括ケアとは、病気や要介護状態になっても、地域での生活を可能とす... ・・・もっと見る
[介護] 介護療養型医療施設では、たん吸引等のニーズ高い 厚労省
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会(第2回 7/22)《厚労省》
厚生労働省が7月22日に開催した、介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会で配付された資料。この日は、(1)介護職員等がたん吸引を行うにあたっての法的措置に関する論点(2)介護... ・・・もっと見る
[介護保険] 平成22年2月末の保険給付総額は5890億円
介護保険事業状況報告の概要(平成22年2月暫定版)(7/9)《厚労省》
厚生労働省は7月9日に、介護保険事業状況報告の概要(平成22年2月暫定版)を公表した。 資料によると、平成22年2月末現在、第1号被保険者数は2887万人で、このうち要介護(要支援)認定者は481万8000人となって... ・・・もっと見る
[介護保険] 制度見直し、早期に対応可能なものは7月中に通知し是正へ
長妻大臣閣議後記者会見概要(7/6)《厚労省》
長妻厚生労働大臣が7月6日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、厚労省から同日に公表された、「介護保険制度に係る書類・事務手続の見直しに関する意見募集の結果」についてコメントしている。 長妻厚労... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険制度に係る書類や事務手続きについて、1255件の意見
介護保険制度に係る書類・事務手続の見直しに関するご意見募集の結果について(7/6)《厚労省》
厚生労働省は7月6日に、介護保険制度に係る書類・事務手続の見直しに関する意見募集の結果を公表した。これは、平成22年2月3日~3月31日までに、厚労省のホームページに寄せられた延べ1255件の意見を取りまとめた... ・・・もっと見る
[介護] 介護職員等によるたんの吸引など、制度化に向けて議論開始
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会(第1回 7/5)《厚労省》
厚生労働省が7月5日に開催した、「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための制度の在り方に関する検討会」の初会合で配付された資料。厚労省は、在宅・特別養護老人ホーム等において医療提供体制が不十分で、た... ・・・もっと見る
[介護保険] 平成24年度の介護報酬改定に向け、利用者実態を調査 厚労省
介護保険サービスを利用する者の実態把握のお願い(7/5付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は7月5日に、介護保険サービスを利用する者の実態把握を依頼する事務連絡を行った。これは、平成24年度に予定される介護報酬改定に向けた基礎資料を収集するもの。 具体的には、(1)区分支給限度額を... ・・・もっと見る
[介護] 人事労務管理の好事例をもつ7施設、取組と課題を整理
介護における労働者の確保に関する研究(事業所ヒアリング)(6/30)《労働政策研究・研修機構》
労働政策研究・研修機構はこのほど、介護における労働者の確保に関する研究(事業所ヒアリング)を公表した。これは、介護労働者が安定的に働くためにはどのような取り組みや条件整備が必要かを明らかにするために... ・・・もっと見る