気になるタグ #介護保険
[介護保険] 介護療養病床を平成30年3月まで存続させる、介護保険法等改正案
介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案要綱(4/5)《内閣》
内閣は4月5日に、介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律案を衆議院に提出した。主な改正点をあげると、(1)介護保険法に定期巡回・随時対応型訪問介護看護と複合型サービスを地域密着型... ・・・もっと見る
[介護保険] 地域包括ケアを実現するためのモデルを提案 東京都
東京の地域包括ケア~みんなでつくり出す365日24時間の安心~(4/1)《東京都》
東京都は4月1日に、東京の地域ケアを推進する会議の報告書として、「東京の地域包括ケア~みんなでつくり出す365日24時間の安心~」を公表した。これは、同検討会で検討した、「高齢者がたとえ要介護状態になっても... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険最新情報でも、被災した高齢者への介護サービス紹介
被災された高齢者の避難所等における介護サービスの確保について(4/1)《厚労省》
厚生労働省は4月1日に、介護保険最新情報vol.187を公表した。今回は、同日に発出された「被災された高齢者の避難所等における介護サービスの確保」に関する事務連絡を掲載している。 事務連絡では、避難所等で生活... ・・・もっと見る
[介護保険] 避難所にいる高齢者に向け、介護サービスの利用法を整理
被災された高齢者の避難所等における介護サービスの確保について(4/1付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は4月1日に、被災された高齢者の避難所等における介護サービスの確保に関する事務連絡を発出した。今回の事務連絡では、避難所等で生活をされている高齢者向けの、介護保険サービスの利用についてのリーフ... ・・・もっと見る
[介護保険] 第2期介護給付適正化計画、主要5事業の検討を要請
「第2期(平成23年度~平成26年度)介護給付適正化計画」に関する指針について(3/31付 通知)《厚労省》
厚生労働省はこのほど、「第2期(平成23年度~平成26年度)介護給付適正化計画」に関する指針について通知を発出した。 都道府県と保険者が一体となって、介護給付適正化を促進するため、平成19年度に各市町村の意... ・・・もっと見る
[介護保険] 被災者の保険料の取扱い、4月以降の特別徴収に係る留意点を整理
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る保険料の取扱いについて(3/31)《厚労省》
厚生労働省は3月31日に、介護保険最新情報vol.186を公表した。今回は、「東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る保険料の取扱い」と「平成23年東北地方太平洋沖地震による被災者についての各種... ・・・もっと見る
[介護保険] あらゆる選択肢排除せず介護労働者の処遇改善を みずほ総研
期待される介護分野の雇用創出~必要な介護労働者数を確保するには~(3/28)《みずほ総研》
みずほ総合研究所はこのほど、「期待される介護分野の雇用創出~必要な介護労働者数を確保するには~」と題する調査レポートを公表した。 介護保険制度の創設、高齢者人口の増加を受け、介護労働者数は急増してい... ・・・もっと見る
[介護保険] 処遇改善の賃金支払が延期される場合、助成金の延期も認める
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震により被災した事業者に係る福祉・介護人材の処遇改善事業の取扱いについて(3/28付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月28日に、東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震により被災した事業者に係る福祉・介護人材の処遇改善事業の取扱いに関する事務連絡を行った。これは、今般の地震による被災事業者に対する、福祉... ・・・もっと見る
[介護保険] 被災事業所においては、年度またぐ処遇改善交付金支給も認める
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震により被災した事業者に係る介護職員処遇改善交付金の取扱いについて(3/25付 事務連絡)《厚労省》
厚生労働省は3月25日に、東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震により被災した事業者に係る介護職員処遇改善交付金の取扱いについて事務連絡を発出した。今般の震災を受け、交付金対象事業者の賃金改善実施期間... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護サービスの利用者負担、生計維持者の廃業でも支払猶予対象
東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る利用料等の取扱いについて(3/24)《厚労省》
厚生労働省は3月24日に、介護保険最新情報vol.184を公表した。今回は、「東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震による被災者に係る利用料等の取扱い」に関する事務連絡を掲載している。 厚労省は、今般の東北... ・・・もっと見る