気になるタグ #介護保険
[介護保険] 地域ケア会議、地域包括支援センター等による主催を推奨
「地域支援事業の実施について」の一部改正について(5/15)《厚生労働省》
厚生労働省は5月15日に、介護保険最新情報Vol.328を発出した。今回は、「地域支援事業の実施について」の一部改正に関する通知を掲載している。地域支援事業とは、要介護・要支援認定を受けていない介護保険の第1号... ・・・もっと見る
[介護保険] 高齢者世帯の平均所得は景気悪化でも維持、1号保険料の行方は
社会保障審議会 介護保険部会(第44回 5/15)《厚生労働省》
厚生労働省は5月15日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日は、「市町村での体制整備・保険者機能」が議題となった。公的介護保険は、市町村を保険者とする地域保険であり、サービス提供のあり方につ... ・・・もっと見る
[介護] 要介護度低くても、認知症重度では在宅介護費が大幅増加
在宅介護のお金と負担 調査結果(5/13)《家計経済研究所》
公益財団法人家計経済研究所は5月13日に、在宅介護にかかる費用と介護する家族の負担感に関する調査結果を公表した。調査項目は、(1)1ヵ月の在宅介護の高齢者のための費用(2)介護サービスの利用料(3)介護サー... ・・・もっと見る
[介護] 25年度介護雇用プログラム事業の受託事業者、募集開始 東京都
「東京都介護雇用プログラム事業」の受託事業者を公募します!~介護職員初任者研修修了を目指す離職者等の新たな雇用に向けて~(5/8)《東京都》
東京都は5月8日に、平成25年度の「東京都介護雇用プログラム事業」の受託事業者を公募すると発表した。都では、緊急雇用創出事業として、平成21年度から「東京都介護雇用プログラム事業」を実施している。25年度は、... ・・・もっと見る
[介護保険] 定期巡回・随時対応サービス、25年3月末に232事業者で実施
定期巡回・随時対応サービスの事業所数(平成25年3月末)(5/8)《厚生労働省》
厚生労働省は5月8日に、平成25年3月末現在における「定期巡回・随時対応サービスの事業所数」を発表した。定期巡回・随時対応サービスは、要介護度の重い高齢者の在宅生活を支えるため、日中、夜間を通じて訪問介護... ・・・もっと見る
[介護保険] 軽度者への給付、市町村事業移管では地域格差考慮を 厚労相
田村大臣閣議後記者会見(5/7)《厚生労働省》
田村厚生労働大臣は5月7日の閣議後記者会見において、70~74歳の患者自己負担についてコメントしている。70~74歳の方が医療機関にかかった際に、窓口で支払う一部負担は、健康保険法等の法律では2割とされている。... ・・・もっと見る
[介護保険] 災害による介護保険料減免に伴う特別調整交付金の算定基準改定
「災害による介護保険の保険料の減免に伴う特別調整交付金の算定基準について」の一部改正について(4/26)《厚生労働省》
厚生労働省は4月26日に、介護保険最新情報Vol.327を公表した。今回は、同日付の通知「『災害による介護保険の保険料の減免に伴う特別調整交付金の算定基準について』の一部改正について」を掲載している。東日本大震... ・・・もっと見る
[介護保険] 認知症グループホームの是正率、東京都が最下位
認知症高齢者グループホームに係るフォローアップ調査の状況について(4/26)《国土交通省》
国土交通省は4月26日に、認知症高齢者グループホームに係るフォローアップ調査の状況を公表した。この調査は、平成25年2月8日に長崎市の認知症高齢者グループホームで発生した火災を受け、全国の特定行政庁に依頼し... ・・・もっと見る
[介護] 立川市高松町の都有地、小規模特養ホーム事業者決定 東京都
都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業 小規模特別養護老人ホーム等整備・運営事業者を決定! ~平成26年度開設予定~(4/25)《東京都》
東京都は4月25日に、「都有地活用による地域の福祉インフラ整備事業」の一環として、平成26年度開設予定の小規模特別養護老人ホーム等整備・運営事業者の決定について公表した。都では、用地確保が困難な都市部にお... ・・・もっと見る
[介護保険] 軽度者の給付適正化、特養ホームの中高度者への重点化等を
社会保障審議会 介護保険部会(第43回 4/25)《厚生労働省》
厚生労働省は4月25日に、社会保障審議会の介護保険部会を開催した。この日は、社会保障制度改革国民会議の議論(介護保険制度改革)について報告を受けた。国民会議では4月22日に、医療・介護分野における「議論の整... ・・・もっと見る