気になるタグ #介護保険

全 2,932 件
2025-04-24

【NEWS】40年のサービス提供体制に関する議論を開始 介護保険部会

介護保険

中山間地域等における人員配置の弾力化には慎重意見も

社会保障審議会・介護保険部会は4月21日、「『2040年に向けたサービス提供体制等のあり方』検討会」の中間とりまとめについて、厚生労働省から報告を受けた。中間とりまとめの地域特性に応じたサービス提供体制を構...  ・・・もっと見る


2025-04-23

[介護] 介護での特定最低賃金、検討には「実効性の担保を」 介人研

介護保険

介護分野への特定最低賃金の導入の検討に伴う実効性の担保に係る業務改善助成金の見直しについて(要望)(4/16)《介護人材政策研究会》

介護職員の賃上げのために介護分野での特定最低賃金の導入が検討されることについて、介護人材政策研究会(介人研)は16日、検討の際には実効性の担保が必要だとし、「業務改善助成金」を事業者の規模を問わず適用す...  ・・・もっと見る


2025-04-21

[介護] ケアプランデータ、地域包括支援センターなど含め連携可能に

介護保険

ケアプランデータ連携システム フリーパスキャンペーンオンライン説明会 実施レポートの公開(4/14付 事務連絡)《厚生労働省》

介護業務の効率化を図るケアプランデータ連携システムが4月30日から、介護予防支援や介護予防ケアマネジメントに正式に対応する。厚生労働省は、3月14日に開催した同システムのオンライン説明会で視聴者から寄せられ...  ・・・もっと見る


2025-04-18

[介護] 有料老人ホームの囲い込み、ケアマネの独立性確保を 厚労省

介護保険 高齢者

有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会(第1回 4/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」の初会合を開いた。老人福祉法に規定される住宅型有料老人ホームでは、介護保険サービスの利用時は併設または関連法人の居...  ・・・もっと見る


2025-04-18

[介護] 中山間地域の小規模事業所加算、要件を弾力化へ 厚労省

介護保険

社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、特に厳しい経営環境にあるとされる中山間地域の訪問介護事業所への支援策として、「小規模事業所加算」の取得要件を当面は弾力化する方針を社会保障審議会・介護給付費分科会に報告した。また、小...  ・・・もっと見る


2025-04-18

[介護] 協力医療機関、医療機関側へのインセンティブ検討を求める 社保審

介護保険 医療提供体制

社会保障審議会 介護給付費分科会(第246回 4/14)《厚生労働省》

厚生労働省は14日、入所者が急変した際の相談や診療に対応できる協力医療機関を介護医療院の72.4%(323施設)が設定している一方で、介護老人福祉施設(825施設)が56.6%、養護老人ホーム(512施設)は45.7%にと...  ・・・もっと見る


2025-04-17

【NEWS】訪問介護の支援で「小規模事業所加算」の要件を弾力化

介護保険

厚労省が社保審・介護給付費分科会に報告

厚生労働省は4月14日、経営難や人材不足が深刻化する訪問介護事業所の追加的支援策を社会保障審議会・介護給付費分科会に報告した。中山間地域等における「小規模事業所加算」の取得要件や2024年度補正予算による支...  ・・・もっと見る


2025-04-17

[医療改革] 社会保障、公的価格含め「メリハリある対応を」 諮問会議

介護保険 医療制度改革

経済財政諮問会議(令和7年第4回 4/10)《内閣府》

政府が10日に開催した経済財政諮問会議で民間議員は、社会保障について診療報酬や介護報酬などの公的価格を含め「メリハリある対応」を実施するべきだと主張した。また、エッセンシャルワーカーの賃上げの必要性も指...  ・・・もっと見る


2025-04-16

[看護] 独居の認知症高齢者への訪問看護、実践ガイドを公表

介護保険 看護 高齢者

独居認知症高齢者の自立生活を支える訪問看護の実践ガイド(4/8)《東京都健康長寿医療センター》

東京都健康長寿医療センターは、独居認知症高齢者の自立生活を支援する訪問看護の実践ガイドを公表した。ガイドは18項目のチェックリストとそれを実践するための解説の2パートで構成(資料P4参照)。チェックリストの1...  ・・・もっと見る


2025-04-15

[医療提供体制] 医療機関などへの無利子・無担保の優遇融資を開始 WAM

介護保険 医療提供体制 社会福祉

物価高騰の影響を受けた医療施設等に対する優遇融資の拡充について(4/8付 事務連絡)《厚生労働省》

物価高騰により医療機関や介護事業所などの経営が逼迫している事態を受けて、福祉医療機構は無利子や無担保の優遇措置を講じた経営資金の融資を開始した。無担保での病院の貸付上限額を従来の500万円から最大7.2億円...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る