気になるタグ #介護保険
[介護保険] 在宅医療・介護連携を推進するためのハンドブックを厚労省作成
「在宅医療・介護連携のための市町村ハンドブック」の公表について(12/25)《厚生労働省》
厚生労働省は12月25日に、介護保険最新情報Vol.349を公表した。今回は、同日付の事務連絡「『在宅医療・介護連携のための市町村ハンドブック』の公表について」を掲載している。 このハンドブックは、厚労省と... ・・・もっと見る
[高齢者] 老人福祉施設等での出張理容・美容の際の衛生管理徹底を依頼
出張理容・出張美容に関する衛生管理の徹底について(12/25)《厚生労働省》
厚生労働省は12月25日に介護保険最新情報のVol.350を公表した。今回は、「出張理容・出張美容に関する衛生管理の徹底」に関する通知を掲載している。 高齢化の進展にともなって、理容師・美容師が、利用者の自... ・・・もっと見る
次期介護報酬改定に向けての論点
厚生労働省は本年9月~10月、社会保障審議会介護保険部会(部会長:山崎泰彦神奈川県立保健福祉大学名誉教授)を4度にわたり開催。2015年に予定する次期介護報酬改定に向け議論を行った。同年8月6日で終了した社会保... ・・・もっと見る
[医療保険] 高額療養費の算定基準額、70歳未満は5区分、70~74歳は4区分
高額療養費の見直しに伴う関係政令等の改正内容について(12/24付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は12月24日に、「高額療養費の見直しに伴う関係政令等の改正内容」に関して事務連絡を発出している。平成26年度予算案が閣議決定され、通常国会で審議される運びとなったことに伴い、応能負担を求める観点... ・・・もっと見る
[26年度予算] 介護基盤充実や高齢者リハ充実などに2兆7184億円を計上
平成26年度予算(案)の概要(老健局)(12/24)《厚生労働省》
厚生労働省の老健局は12月24日に、同局所管分の平成26年度予算(案)の概要を発表した。 老健局が計上した平成26年度予算額は2兆2212億円。他局分を含めた老人保健・福祉等の施策全体では2兆7184億円となる。全... ・・・もっと見る
[介護保険] 「要支援者のサービス移行ガイドライン」に当事者の声反映を
介護予防通所介護・及び訪問介護の地域支援事業への移行に係る円滑な推進とサービスの質量確保のためのガイドライン策定に関する意見(12/20)《全国老人福祉施設協議会》
全国老人福祉施設協議会は12月20日に、社会保障審議会介護保険部会に対し、「介護予防通所介護・及び同訪問介護の地域支援事業への移行に係る円滑な推進とサービスの質量確保のためのガイドライン策定に関する意見」... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険制度改革案まとまる、26年通常国会に改正法案提出へ
社会保障審議会 介護保険部会(第54回 12/20)《厚生労働省》
厚生労働省は12月20日に、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催した。この日は、介護保険制度の見直しに関する部会としての意見を概ね了承した。一部、反対意見等もあったが、山崎部会長(神奈川県立保健福祉大学... ・・・もっと見る
[介護保険] 25年10月分の介護サービス受給者は373万3900人
介護給付費実態調査月報(平成25年10月審査分)(12/19)《厚生労働省》
厚生労働省は12月19日に、平成25年10月審査分の介護給付費実態調査結果の概要を公表した。 受給者は、介護予防サービスでは103万8100人、介護サービスでは373万3900人であった。複数サービスを受けた者について... ・・・もっと見る
[介護保険] 予防給付見直しの影響を調査、改正案に反対 民医連
次期介護保険「改正」による影響予測調査結果報告書(12/18)《全日本民主医療機関連合会》
全日本民主医療機関連合会は12月18日に、「次期介護保険『改正』による影響予測調査結果報告書」を公表した。調査は、予防給付の見直しが現在の要支援者に、どのような影響や困難をもたらすことが予測されるか、事例... ・・・もっと見る
[介護保険] 厚労省が介護報酬改定検証・研究調査の追加調査への協力要請
平成25年度介護報酬改定検証・研究調査の追加調査への協力依頼について(12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は12月16日に、介護保険最新情報vol.348を発表した。今回は「平成25年度介護報酬改定検証・研究調査の追加調査」に関して4度目となる協力の依頼をしている。 介護報酬改定検証・研究調査とは、平成24... ・・・もっと見る