気になるタグ #介護保険
[介護保険] 25年12月分の介護サービス受給者は376万900人
介護給付費実態調査月報(平成25年12月審査分)(2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日に、平成25年12月審査分の介護給付費実態調査結果の概要を公表した。受給者は、介護予防サービスでは105万5500人、介護サービスでは376万900人であった。複数サービスを受けた者については名寄せ... ・・・もっと見る
[社会福祉] 社会福祉法人の人材確保へ共同の人材育成・研修を促進
社会福祉法人の在り方等に関する検討会(第6回 2/20)《厚生労働省》
厚生労働省は2月20日に、「社会福祉法人の在り方等に関する検討会」を開催した。この日は、(1)イコールフッティング(2)福祉法人の人材確保―の2点を議題とした。 (1)のイコールフッティングについては、厚... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 看護師不足解消に向け、看護師等人材確保法改正し復職支援
人材不足分野等における人材確保・育成対策推進会議(第1回 2/19)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日に、「人材不足分野等における人材確保・育成対策推進会議」の初会合を開催した。 介護や看護など人手不足が見られる分野は、全国的な雇用情勢の改善や、各分野での労働需要の高まりなどに... ・・・もっと見る
[介護保険] 震災被災者の介護保険利用料、居住地に応じて減免を延長
東日本大震災による被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について(2/19)《厚生労働省》
厚生労働省は2月19日に、介護保険最新情報Vol.356を発出した。今回は、同日の事務連絡「東日本大震災により被災した被保険者の利用者負担等の減免措置に対する財政支援の延長等について」を掲載している。 東... ・・・もっと見る
[介護] 介護福祉士の資格取得方法一元化延期に断固反対を表明
介護福祉士の資格取得方法の見直しの施行延期等についての緊急要望について(2/17)《日本介護福祉士会》
日本介護福祉士会は2月17日に、田村厚生労働大臣に宛てて介護福祉士の資格取得方法見直しの施行延期等についての緊急要望を提出した。今回の要望は2月4日に同会が行った緊急要望に、さらに24都府県の介護福祉士会長... ・・・もっと見る
[介護保険] 医療・介護連携型サ高住、26年度第1回公募開始 東京都
東京都医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業 平成26年度第1回公募を開始します!(2/13)《東京都》
東京都は2月13日に、平成26年度における第1回「医療・介護連携型サービス付き高齢者向け住宅モデル事業」の公募を開始した。 都では平成21年度から、高齢者が医療や介護等を必要とする状態になっても、安心して... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域包括ケア目指し、医療法・介護保険法等改正案を国会に上程
地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案(2/12)《内閣》
安倍内閣は2月12日の閣議で、「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案」を決定した。医療法・介護保険法等を改正するもので、同日に国会へ上程されている。 ... ・・・もっと見る
[介護保険] 地域包括ケアの実現に向けたシンポジウム3月10日に開催
「サービス付き高齢者向け住宅」開設記念シンポジウムの開催について(2/7)《東京都住宅供給公社》
東京都住宅供給公社は、「サービス付き高齢者向け住宅」開設記念シンポジウムを3月10日に開催することを公表した。 公社では、医療・介護が必要になっても安心して住み続けられる高齢者向け住宅の充実を目的と... ・・・もっと見る
[意見募集] 地域医療機能推進機構、老人保健施設の直接経営可能に
厚生労働大臣の定める介護老人保健施設を開設できる者の一部を改正する件(案)に関する意見の募集について(2/7)《厚生労働省》
厚生労働省は2月7日に、「厚生労働大臣の定める介護老人保健施設を開設できる者の一部を改正する件(案)」に関して意見募集を開始した。意見の提出期限は3月8日まで(p1参照)。 介護保険法で、介護老人保健施設... ・・・もっと見る
[高齢者] 高齢者介護などの生活支援ロボットの安全規格ISO13482が発行
生活支援ロボットの国際安全規格ISO13482が発行されました(2/5)《経済産業省》
経済産業省は2月5日に、生活支援ロボットの国際安全規格ISO13482が発行されたことを公表した。経産省と新エネルギー・産業技術総合開発機構が実施する「生活支援ロボット実用化プロジェクト」で得られた生活支援ロボ... ・・・もっと見る