気になるタグ #介護保険
[介護保険] 事業者の創意工夫を促す混合介護の弾力化を提言 公正取引委
介護分野に関する調査報告書(9/5)《公正取引委員会》
公正取引委員会は9月5日、「介護分野に関する調査報告書」を公表した。報告書は競争政策の観点から介護分野の考え方を整理し、競争政策上の考え方を整理している(p11~p13参照)。 報告書は(1)介護分野の現... ・・・もっと見る
[介護保険] 特定入所者介護サービス費、特例減額措置の概要示す 厚労省
介護保険最新情報 vol.561(9/2)《厚生労働省》
厚生労働省は9月2日、介護保険最新情報vol.561を公表し、「特定入所者介護サービス費における課税層に対する特例減額措置の周知徹底」に関する同日付の通知を掲載した。 厚労省は、介護保険制度における特定入... ・・・もっと見る
[介護保険] 台風10号被害、介護報酬上の特例的取り扱いを示す 厚労省
平成28年台風10号による災害に伴う介護報酬上の取扱いについて(9/2付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9月2日付で、「2016年台風10号による災害に伴う介護報酬上の取扱い」に関する事務連絡を発出した。2016年の台風10号による災害の被害が甚大であることから、介護報酬上の取り扱いについて、特例的な扱い... ・・・もっと見る
[審査支払] 2016年6月診療分は9,836億円 支払基金
平成28年6月診療分の件数と金額が確定(8/31)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は8月31日、2016年6月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計8,647万件(前年同月比2.9%増)。確定金額は総計9,836億円(同2.1%増)だった(p1参照)。資料には、医療保険... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年度の介護サービス実受給者数は605万1,100人 厚労省
平成27年度「介護給付費等実態調査」の結果(8/31)《厚生労働省》
厚生労働省は8月31日、「2015年度介護給付費等実態調査の結果」を公表した(p1~p20参照)。この調査は、介護サービスに係る給付費などの状況を把握し、介護保険制度の円滑な運営や政策立案に必要な基礎資料を得ること... ・・・もっと見る
[介護保険] ニーズに応じたサービス内容の見直しを議論 介護保険部会2
社会保障審議会 介護保険部会(第62回 8/31)《厚生労働省》
8月31日の社会保障審議会の「介護保険部会」ではこのほか、「ニーズに応じたサービス内容の見直し」を議題とした(p25~p36参照)。 具体的に、(i)リハビリテーション機能の強化(p10~p14参照)、(ii)中重度者の在... ・・・もっと見る
[介護保険] 被保険者範囲の拡大に向け論点提示 介護保険部会1
社会保障審議会 介護保険部会(第62回 8/31)《厚生労働省》
厚生労働省は8月31日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)被保険者範囲(p2~p9参照)、(2)ニーズに応じたサービス内容の見直し(p10~p36参照)―などを議論した。 現在、介護保険の被保険者は、65... ・・・もっと見る
[予算] 介護離職防止に向け相談機能強化に1億9,000万円などを要求 老健局
平成29年度予算概算要求の概要(老健局)(8/30)《厚生労働省》
厚生労働省は8月30日、老健局の2017年度予算概算要求について公表した。2017年度の概算要求額は2兆9,993億円で、前年度に比べて1,103億円・3.8%の増額要求となっている(p1参照)。主な内訳は、(1)介護保険制度によ... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年6月の介護サービス受給者数は410.35万人 厚労省
介護給付費等実態調査月報(平成28年6月審査分)(8/25)《厚生労働省》
厚生労働省は8月25日、2016年6月審査分の介護給付費等実態調査月報を公表した。受給者は、介護予防サービスは111.69万人、介護サービス410.35万人。受給者1人あたりの費用額は、介護予防サービス3.61万円、介護サー... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年5月の要介護者は622.3万人で給付費7,765億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成28年5月暫定版)(8/24)《厚生労働省》
厚生労働省は8月24日、2016年5月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,391万人。要介護者(要支援者含む)は622.3万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約17.9%。居宅サービス受... ・・・もっと見る