気になるタグ #介護保険
[介護] 介護分野に関する規制改革、議論を歓迎 塩崎厚労大臣
塩崎大臣会見概要(9/13)《厚生労働省》
塩崎恭久厚生労働大臣は9月13日の閣議後の会見で、公正取引委員会が行った、介護分野に関する規制改革の提言に対して言及した。公取委が9月5日に公表した「介護分野に関する調査報告書」で、保険内サービスと保険外... ・・・もっと見る
【NEWS】[介護保険] 「40歳以上」から拡大検討、介護保険料の負担対象
社保審
社会保障審議会介護保険部会は8月31日、高齢化の進展に伴う介護費用の増加から、介護保険制度の維持が難しくなるとして、介護保険料を負担する被保険者の対象拡大について検討を始めた。現在は40歳以上が保険料を納... ・・・もっと見る
[告知] 仕事と介護の両立推進シンポジウムを10月20日に開催 東京都
「仕事と介護の両立推進シンポジウム」を開催します(9/8)《東京都》
東京都は10月20日に、主に経営者、人事労務担当者を対象とした「仕事と介護の両立推進シンポジウム」を開催する(p1参照)。シンポジウムでは、基調講演「キャリアと介護の両立にチャレンジする社員の支援~介護離職を... ・・・もっと見る
[介護保険] 台風10号被害、介護報酬の請求書提出期限を延長 厚労省
平成28年台風10号に関する介護報酬等の請求書の提出期限について(9/8付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は9月8日付で、「2016年台風10号に関する介護報酬等の請求書の提出期限」に関する事務連絡を発出した。2016年の台風10号による災害の被害が甚大であることから、介護報酬などの請求書の提出期限について、... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険事業状況報告の訂正を公表 厚労省
平成26年度介護保険事業状況報告(年報)について(9/7)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日、「2014年度介護保険事業状況報告(年報)について」を公表した(p1~p43参照)。2016年6月13日に公表した報告数値に誤りがあり、訂正している。資料には訂正箇所を示す表が掲載されている(p2~p43... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護保険料、土地売却収入等に関する特例を適用 厚労省
介護保険最新情報 vol.562(9/7)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日、介護保険最新情報vol.562を公表し、「介護保険法の一部改正」に関する同日付の通知を掲載した。施行は2017年4月1日から(p2参照)。 厚労省は、介護保険制度における第1号被保険者の介護保険... ・・・もっと見る
[介護保険] 要介護認定の更新有効期間を3年に延長 介護保険部会1
社会保障審議会 介護保険部会(第63回 9/7)《厚生労働省》
厚生労働省は9月7日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、「保険者の業務簡素化(要介護認定等)」などを議論した(p9~p15参照)。 要介護(要支援)の認定者数は、2015年4月現在608万人で、この15年間... ・・・もっと見る
[介護保険] ICT等活用で介護報酬や人員・設備基準を見直し 介護保険部会2
社会保障審議会 介護保険部会(第63回 9/7)《厚生労働省》
9月7日の社会保障審議会の「介護保険部会」では、このほか、(1)介護人材の確保(p4~p8参照)、(2)認知症施策の推進(p16~p23参照)―などを議論した。(1)に関し、「2025年に向けた介護人材にかかる需給推計(確定... ・・・もっと見る
[介護] EPA介護福祉士の訪問介護要件に日本語能力試験を提案 受け入れ検討会
外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会(第12回 9/6)《厚生労働省》
厚生労働省は9月6日、「外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会」を開催し、「EPA介護福祉士の就労範囲に訪問系サービスを追加するに当たっての必要な措置」を議題とした(p3~p9参照)。検討会では、経済連携協... ・・・もっと見る
[高齢者] ガイドライン策定に向け、配食4事業者にヒアリング実施 厚労省
地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理の在り方検討会(第2回 9/5)《厚生労働省》
厚生労働省は9月5日、「地域高齢者等の健康支援を推進する配食事業の栄養管理の在り方検討会」を開催。配食事業における栄養管理の状況などについて、事業者へのヒアリングなどを行った(p2~p32参照)。今回参加した... ・・・もっと見る