気になるタグ #介護保険
[医療改革] NDB、MID-NETなどの現況について報告 医療・介護会合
「医療・介護ー生活者の暮らしを豊かに」会合(第1回 10/20)《内閣官房》
政府は10月20日、「医療・介護-生活者の暮らしを豊かに」会合を初開催した。会合は、予防・健康管理と自立支援を中心に、医療・介護現場の負担軽減とモチベーション向上を図りながら、持続可能で質の高い医療・介護... ・・・もっと見る
[介護保険] 高額介護サービス費、月額負担額の上限引き上げに関し論点
社会保障審議会 介護保険部会(第67回 10/19)《厚生労働省》
厚生労働省は10月19日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)利用者負担(p2~p7参照)、(2)費用負担(p8~p12参照)―などを議論した。 (1)に関し、軽度者が支払う利用者負担額は、中重度者と均衡... ・・・もっと見る
[医療改革] 軽度者に対する通所介護は減算も含めた適正化を 社会保障WG
経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第14回 10/13)《内閣府》
政府は10月13日、経済・財政一体推進委員会の「社会保障ワーキング・グループ」を開催し、「社会保障の給付と負担等の見直し」について、関係省庁からヒアリングを実施した。 財務省は日本の医療・介護制度の特... ・・・もっと見る
[介護保険] 特養の経営状況、介護職員処遇加算などが影響 福祉医療機構
平成27年度決算分特別養護老人ホームの経営分析参考指標(10/12)《福祉医療機構》
福祉医療機構は10月12日、2015年度決算分「特別養護老人ホームの経営分析参考指標」を公表した。対象施設は介護老人保健施設1,205施設、従来型特別養護老人ホーム1,768施設、一部個室ユニット型特別養護老人ホーム47... ・・・もっと見る
[介護保険] 高額医療合算介護サービス費等支給申請書の様式を改正 厚労省
介護保険最新情報vol.566(10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日、介護保険最新情報vol.566を公表し、「『高額医療合算介護サービス費等の支給の運用等について』の一部改正」および、「高額介護合算療養費等支給額計算結果連絡票の様式」に関する同日付の通... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護人材の処遇改善策に関する論点を提示 介護給付費分科会
社会保障審議会介護給付費分科会(第131回 10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日、社会保障審議会の「介護給付費分科会」を開催。(1)平成27年度介護報酬改定の効果検証及び調査研究に係る調査(平成28年度調査)の調査票、(2)介護人材の処遇改善―などを議論した。 &... ・・・もっと見る
[介護保険] 軽度者への訪問介護、重度化防止・自立支援の観点踏まえ検討を
社会保障審議会 介護保険部会(第66回 10/12)《厚生労働省》
厚生労働省は10月12日、社会保障審議会の「介護保険部会」を開催し、(1)軽度者への支援のあり方(p2~p8参照)、(2)福祉用具・住宅改修(p9~p15参照)―などを議論した。 (1)に関し、2015年6月に閣議決定され... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年6月の要介護者は625.4万人で給付費7,576億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成28年6月暫定版)(10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、2016年6月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,395万人。要介護者(要支援者含む)は625.4万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受... ・・・もっと見る
[介護] EPA外国人介護福祉士に対する研修内容などを提案 受入れ検討会
外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会(第13回 10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、「外国人介護人材受入れの在り方に関する検討会」を開催し、「EPA介護福祉士の就労範囲に訪問系サービスを追加するに当たっての必要な対応の取りまとめ」を議題とした(p3~p7参照)。検討会では... ・・・もっと見る
[少子高齢化] 「家族に依存せず自宅で介護受けたい」が37.4% 意識調査
平成27年度少子高齢社会等調査検討事業報告書(10/4)《三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社・厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、「平成27年度少子高齢社会等調査検討事業報告書」を公表した。調査は、高齢期に関する意識の傾向を捉え、「平成28年版厚生労働白書」の作成にあたっての資料を得ることなどを目的として、201... ・・・もっと見る