気になるタグ #調査・統計
[救急医療] 7月15日~21日の熱中症による救急搬送者数は1,948人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(7月15日~7月21日速報値)(7月24日)《総務省消防庁》
消防庁が7月24日に公表した、7月15日~21日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,948人で、前年に比べて2万727人少なかった。4月29日からの累計では、1万2,307人(前... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 一般病院、医業収益のDIはプラスに
福祉医療機構
独立行政法人福祉医療機構では、今後の病院経営や医療政策の適切な運営に寄与するため、病院経営における現場の声・実感や定期的な経営動向の変化を調査する仕組みとして、2019年から病院経営動向調査を四半期毎(3... ・・・もっと見る
[労働災害] 労働災害発生状況 19年7月速報 厚労省
令和元年における労働災害発生状況について(7月速報値)(7/16)《厚生労働省》
厚生労働省は7月16日、2019年7月の「労働災害発生状況(速報値)」を公表した。19年1月~6月に発生した労働災害の詳細は以下の通り(主なもの)(p1~p3参照)。【死亡災害】●死亡者数:306人(前年同期比15人減・4.7... ・・・もっと見る
[救急医療] 7月1日~7日の熱中症による救急搬送者数は1,052人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(7月1日~7月7日速報値)(7月9日)《総務省消防庁》
消防庁が7月9日に公表した、7月1日~7日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,052人で、前年に比べて2,259人少なかった。4月29日からの累計では、9,562人(前年比1,5... ・・・もっと見る
[白書] 一億総活躍社会に向け、治療と仕事の両立支援を考察 18年厚労白書
平成30年版 厚生労働白書-障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に-(7/9)《厚生労働省》
厚生労働省は7月9日、「平成30年(2018年)版厚生労働白書」を公表した。第1部は「障害や病気などと向き合い、全ての人が活躍できる社会に」をテーマに選定。政府が目標に掲げる「一億総活躍社会」の実現に向け、が... ・・・もっと見る
[救急医療] 6月24日~30日の熱中症による救急搬送者数は1,044人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(6月24日~6月30日速報値)(7月3日)《総務省消防庁》
消防庁が7月3日に公表した、6月24日~30日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1,044人で、前年に比べて1,805人少なかった。4月29日からの累計では、8,510人(前年比7... ・・・もっと見る
[経営] 19年6月の医業利益のDI、全病院類型でマイナス値に WAM調査
病院経営動向調査(2019年6月)の結果について(7/3)《福祉医療機構》
独立行政法人福祉医療機構(WAM)は7月3日、「病院経営動向調査(2019年6月)」の結果を公表した。収益や資金繰りなどに関する病院の回答を景気動向の判断指標である「DI(ディフュージョン・インデックス)」を用い... ・・・もっと見る
[病院] 病院報告 19年3月分概数 厚労省
病院報告(平成31年3月分概数)(7/1)《厚生労働省》
厚生労働省は7月1日、2019年3月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り(p1参照)。●平均在院日数:▽全病床平均/27.9日(前月比0.3日増)▽一般病床/16.4日(0.0日増)▽療養病床/137.3... ・・・もっと見る
[救急医療] 19年5月の熱中症救急搬送人員数は4,448人 消防庁
2019年5月の熱中症による救急搬送状況(6/28)《総務省消防庁》
2019年5月の熱中症による救急搬送人員数は4,448人で、前年よりも2,021人多かったことが、消防庁が6月28日に公表した「2019年5月の熱中症による救急搬送状況」で明らかになった。年齢区分別にみると、高齢者が最も多... ・・・もっと見る
[病院] 医療施設動態調査 19年度4月末概数 厚労省
医療施設動態調査(平成31年4月末概数)(6/27)《厚生労働省》
厚生労働省は6月27日、「医療施設動態調査(2019年4月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り(p1~p2参照)。●施設数【病院】▽全体/8,327施設(前月比15施設減)▽精神科病院/1,055施設(増減なし)▽一般病院/7,27... ・・・もっと見る