気になるタグ #調査・統計
[救急医療] 19日-25日の熱中症による救急搬送者数は3,227人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(8月19日~8月25日速報値)(8/27)《総務省消防庁》
消防庁が27日に公表した、19日-25日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は3,227人で、前年に比べて1,676人少なかった。4月29日からの累計は、5万9,988人となったが、... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 臨床研修病院数、昨年度に比べ増加
臨床研修の実施体制
厚生労働省はこのたび、2019年度の医師の臨床研修の実施体制を公表した。19年度から臨床研修を開始する研修医を募集する臨床研修病院・大学病院の実施体制の概要は以下のとおり。19年度から臨床研修を開始する研修医... ・・・もっと見る
[感染症]18年の結核新登録、外国生まれの患者が増加 厚労省
平成30年 結核登録者情報調査年報集計結果について(8/26)《厚生労働省》
厚生労働省は26日、2018年の結核登録者情報調査年報の集計結果を公表した。18年に新たに結核患者として登録された人は前年比1,199人減の1万5,590人(p1参照)(p11参照)。このうち外国生まれの新登録結核患者数は、前年... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 7月の医療事故報告は32件
日本医療安全調査機構
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)が発表した7月の「医療事故調査制度の現況報告」では、医療事故報告は32件(累計1452件)だった。病院・診療所別では、病院からの報告が29件、診療所からの報告... ・・・もっと見る
[救急医療] 8月5日~11日の熱中症による救急搬送者数1.2万人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(8月5日~8月11日速報値)(8/13)《総務省消防庁》
消防庁が8月13日に公表した、8月5日~11日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1万2,751人で、前年に比べて4,110人多かった。4月29日からの累計では、4万9,176人(前... ・・・もっと見る
[医療安全] 19年7月は事故報告32件、調査依頼1件 医療事故現況報告
医療事故調査制度の現況報告(7月)(8/9)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構が8月9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告(7月)」によると、医療事故報告は32件あったことがわかった。センター調査依頼は1件。医療事故報告の内訳は、病院29件、診療所3件。診療科別... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 平均寿命、男81.25歳、女87.32歳に
厚労省
厚生労働省はこのほど、「2018年簡易生命表」の概況を取りまとめ公表した。「簡易生命表」は、日本にいる日本人について、18年1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定したときに、各年齢の人が1年以内に死亡する確率... ・・・もっと見る
[救急医療] 7月29日~8月4日の熱中症による救急搬送者数1.8万人 消防庁
熱中症による救急搬送人員(7月29日~8月4日速報値)(8/7)《総務省消防庁》
消防庁が8月7日に公表した、7月29日~8月4日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は1万8,347人で、前年に比べて5,870人多かった。4月29日からの累計では、3万6,425人(... ・・・もっと見る
[医療費] 17年度の社会保障給付費、過去最高の120.2兆円 社会保障費用統計
平成29(2017)年度 社会保障費用統計(8/2)《国立社会保障・人口問題研究所》
国立社会保障・人口問題研究所が8月2日に公表した「平成29(2017)年度社会保障費用統計」によると、17年度の社会保障給付費は過去最高の120兆2,443億円となったことがわかった。前年度と比べると、1兆8,353億円の増... ・・・もっと見る
[医療費] 19年2月の調剤医療費、前年度比2.7%減の6,046億円 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成31年2月(7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日、2019年2月分の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。2月の調剤医療費は6,046億円となり、対前年度同期比で2.7%減少した。内訳は、技術料が1,582億円(対前年度同期比1.0%増... ・・・もっと見る