気になるタグ #調査・統計
[介護] 介護サービス全体で21年度は3.0%の黒字 介護事業経営概況調査
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第36回 2/1)《厚生労働省》
厚生労働省が実施した介護事業経営概況調査結果によると、介護施設・事業所の2021年度の「収支差率」が、新型コロナウイルス関連の補助金の収入を含めるとサービス全体で平均プラス3.0%となった。ただ、黒字幅は前... ・・・もっと見る
[感染症] 新型コロナウイルスの死亡者数が減少に転じる 国立感染症研究所
新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第3週(1月16日-1月22日、1月23日現在)(1/30)《国立感染症研究所》
新型コロナウイルス感染症の死亡者数が減少に転じたことが、国立感染症研究所が30日に公表したサーベイランス週報(第3週、1月16日-1月22日)で分かった(資料2P参照)。 週報では、新規症例の発生から長いタイ... ・・・もっと見る
【NEWS】21年度の保険指定取消等は26件 指導・監査等の実施状況
前年度比で7件増加、返還額は48億4,051万円
厚生労働省は1月17日、保険医療機関などにおける2021年度の指導・監査等の実施状況を公表した。保険指定取消などの処分事案は26件で、前年度に比べて7件増加。その不正内容は、架空請求、付増請求、振替請求、二重... ・・・もっと見る
[介護保険] 介護給付費等実態統計月報 22年10月審査分 厚生労働省
介護給付費等実態統計月報(令和4年10月審査分)(1/25)《厚生労働省》
厚生労働省は1月25日、2022年10月審査分の「介護給付費等実態統計月報」(旧・介護給付費等実態調査月報)を公表した。結果の詳細は以下の通り。 【受給者数】●介護予防サービス▽総数/86万5,100人▽介護予防居... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 21年度の薬局数、前年度比840施設増の6万1,791施設 厚労省
令和3年度衛生行政報告例の概況(1/19)《厚生労働省》
国際的にも多いとされる日本の薬局数は、2021年度も前年度から840施設、1.4%増加して6万1,791施設となった。厚生労働省が19日に公表した衛生行政報告例の概況に詳細が掲載された(資料8P参照)。 都道府県別で薬... ・・・もっと見る
[介護] 21年度の特養数、前年度比133施設増の1万469施設に 厚労省が公表
令和3年度福祉行政報告例の概況(1/19)《厚生労働省》
厚生労働省は19日、2021年度末現在で特別養護老人ホーム(特養)が全国に1万469施設あり、前年度末よりも133施設増えたとする集計結果を公表した。その定員数は、1万1,476人増の65万1,848人だった(資料5P参照)。&nbs... ・・・もっと見る
[介護] 介護主体の社会福祉法人、21年度に40.1%が赤字 福祉医療機構調べ
2021年度(令和3年度)社会福祉法人の経営状況について(1/17)《福祉医療機構》
介護サービスを中心に提供する3,289の社会福祉法人の4割超が2021年度に赤字だったとする集計結果を福祉医療機構が公表した。赤字法人の割合は16年度以降の6年間では最も高い(資料4P参照)。 福祉医療機構では、... ・・・もっと見る
【NEWS】介護医療院数が前年比で15.1%増加 21年介護施設・事業所調査
地域密着型サービスでは看多機などが大きく伸長
厚生労働省は12月27日、2021年の「介護サービス施設・事業所調査の概況」を公表した。それによると、介護医療院の施設数は前年比で15.1%増加。これに対して24年3月末で廃止予定の介護療養型医療施設(介護療養病... ・・・もっと見る
[感染症] コロナ死亡者が10週連続で増加、第7波を上回るレベル 感染研
新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報 発生動向の状況把握 2023年第1週(1月2日-1月8日、1月9日現在)(1/16)《国立感染症研究所》
新型コロナウイルス感染症の死亡者数が10週連続で増加したことが、国立感染症研究所が16日に公表したサーベイランス週報(第1週、1月2日-1月8日)で分かった(資料2P参照)。 週報では、新規症例の発生から長い... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病床確保料を受給も受け入れ断る医療機関ある 会計検査院
新型コロナウイルス感染症患者受入れのための病床確保事業等の実施状況等について(1/13)《会計検査院》
会計検査院は13日、新型コロナウイルス感染症に係る病床確保料を受給しながら都道府県からの新型コロナ患者の入院受け入れ要請に応じなかった医療機関が一定数あるとする調査結果を公表した。会計検査院は、受け入れ... ・・・もっと見る