気になるタグ #調査・統計
[後発品] 平成21年12月分の後発品割合(薬剤料ベース)は全国平均7%
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 制度別 都道府県別 後発医薬品割合(薬剤料ベース)(平成21年12月分 4/15)《厚労省》
厚生労働省は4月15日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向の中から、制度別の都道府県別後発医薬品割合(薬剤料ベース)の平成21年12月分を公表した。これは医療保険および公費負担医療での支給対象となる医... ・・・もっと見る
[医療施設] 一般病床は150床減、療養病床は83床減 医療施設動態調査
医療施設動態調査(平成22年1月末概数)(4/9)《厚労省》
厚生労働省は4月9日に、平成22年1月末の「医療施設動態調査(概数)」を公表した。 資料によると、病院の施設数は前月に比べて4施設減って8724施設、病床数は297床減って、160万90床となっている。このうち、一... ・・・もっと見る
[病院] 21年12月の1日平均外来患者数は減少傾向に
病院報告(平成21年12月分概数)(4/8)《厚労省》
厚生労働省は4月8日に、平成21年12月分の病院報告(概数)を発表した。 報告によると、一般病床を含む病院の1日平均患者数は対前月比で7084人減少し、129万5992人となっている。一般病床の1日平均患者数は7492人... ・・・もっと見る
[調剤医療費] 処方せん1枚当たりの調剤医療費は8273円 厚労省
最近の調剤医療費の動向(平成21年12月号 4/5)《厚労省》
厚生労働省は4月5日に、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(平成21年12月号)を公表した。 資料によると、平成21年12月の処方せん1枚当たりの調剤医療費(電算処理分に限る、以下同様)は8272円、伸び率は対... ・・・もっと見る
[医療費] 外来医療費の伸びが鈍化、診療所医療費は横ばいに 厚労省
最近の医療費の動向(平成21年12月 4/5)《厚労省》
厚生労働省は4月5日に、最近の医療費の動向(概算医療費)の平成21年12月号を発表した。 平成21年12月の医療費は、前年同月に比べて2.4%増加。これを制度別に見てみると、被用者保険全体では1.2%増(本人1.2%... ・・・もっと見る
[高齢者] 72%の高齢者が将来の日常生活に不安感 内閣府
高齢者の日常生活に関する意識調査結果(4/2)《内閣府》
内閣府は4月2日に、高齢者の日常生活に関する意識調査結果を発表した。高齢社会対策を的確に推進し、高齢者が健やかで充実した生活を営める社会を構築するために、高齢者の視点で日常生活全般にわたる調査を行った... ・・・もっと見る
[高齢者] 43%の高齢者が「孤独死は身近」 内閣府調査
「高齢者の地域におけるライフスタイルに関する調査」結果(4/2)《内閣府》
内閣府は4月2日に、高齢者の地域におけるライフスタイルに関する調査の結果を公表した。この調査は、高齢者と地域社会・近隣とのつながりの現状や、「支え合い」のニーズを把握するために行われたもの。平成21年10... ・・・もっと見る
[医療サービス] 医療事務や患者給食、滅菌消毒などの人材確保が困難
医療関連サービス実態調査概要(4/1)《医療関連サービス振興会》
医療関連サービス振興会は4月1日に、医療関連サービス実態調査結果の概要を公表した。 平成21年度の病院調査結果では、医療関連サービス委託率がもっとも高いのは、「寝具類洗濯」97.4%、次いで「医療廃棄物処... ・・・もっと見る
[調査] 21世紀成年者縦断調査に若年者層集団を追加する提案 厚労省
縦断調査の充実に関する検討会(第6回 3/31)《厚労省》
厚生労働省がこのほど開催した、縦断調査の充実に関する検討会で配付された資料。本検討会は、「世代による差異」を検証するために、21世紀出生児縦断調査および21世紀成年者縦断調査に追加すべき標本や調査項目を... ・・・もっと見る
[医療従事者数] 産婦人科医は増加、薬剤師の約4割が薬局に従事 東京都
医師・歯科医師・薬剤師調査 東京都集計結果報告(平成20年12月実施)(3/31)《東京都》
東京都は3月31日に、平成20年の「医師・歯科医師・薬剤師調査の東京都集計結果報告」を公表した。この調査は、平成21年12月に厚生労働省が公表した、「平成20年医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」をもとに、東京... ・・・もっと見る