気になるタグ #調査・統計
[患者] 65歳以上の受療率、年次推移で低下傾向 厚労省
平成26年 患者調査の概況(12/17)《厚生労働省》
厚生労働省は12月17日、2014年の「患者調査の概況」を発表した。この調査は、医療施設を利用する患者の傷病の状況などを把握するもので、3年ごとに実施している。今回は全国の医療施設のうち、病院6,402施設、一般診... ・・・もっと見る
[医療従事者] 2014年医師数は2012年より2.6%増の31万1,205人 厚労省
平成26年(2014)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況(12/17)《厚生労働省》
厚生労働省は12月17日、2014年の「医師・歯科医師・薬剤師調査の概況」を発表した。この調査は、医師・歯科医師・薬剤師の性、年齢、業務の種別、従事場所、診療科名などによる分布を明らかにするため、2年に1度実施... ・・・もっと見る
[医療費] 7月の調剤医療費は6,383億円、後発品割合は数量で58.2% 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成27年7月 (12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は12月16日、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2015年7月)を発表した。2015年7月の調剤医療費は6,383億円(前年度同期比7.1%増)で、うち技術料が1,524億円(同3.4%増)、薬剤料が4,848億円(同8... ・・・もっと見る
[医療費] 7月実績の医療費、前年同期比2.8%増 厚労省
最近の医療費の動向[概算医療費] 平成27年6~7月号(12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は12月16日、2015年度の7月までの「最近の医療費の動向(概算医療費)」を発表し、医療費総額の伸び率は前年同期比で2.8%増だった。年齢別では、75歳未満は同2.0%増、75歳以上は同4.0%増(p1参照)(p4参... ・・・もっと見る
[医療費] 2014年度の平均在院日数の推計値は前年度比2.3%減 厚労省
平成26年度 病院機能別・制度別 医療費等の状況(12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は12月16日、2014年度の「病院機能別・制度別 医療費等の状況」(p1~p14参照)を発表した。この統計は、病院の医療費について詳細に分析したもので、診療報酬改定などの際に基礎資料とする狙いがある。&nbs... ・・・もっと見る
[通知] 「がん登録等の推進に関する法律」に基づく指針公布 厚労省
調査研究を行う者が講ずる同意代替措置に関する指針を定める件について(12/15付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は2015年12月15日付で、「調査研究を行う者が講ずる同意代替措置に関する指針を定める件」(2015年厚生労働省告示第471号)(p2~p3参照)を公布したことを伝える通知を発出した(p1~p3参照)。指針では、「... ・・・もっと見る
[病院経営] 一般病院の赤字割合は「直近5年間で最大」 福祉医療機構
平成26年度 病院の経営状況について(12/15)《福祉医療機構》
独立行政法人・福祉医療機構(WAM)は12月15日、2014年度の「病院の経営状況」に関するリサーチレポート(p1参照)(p2~p13参照)を公表した。融資先の決算書による経営分析で、毎年度、実施されている。今回の調査対象... ・・・もっと見る
[縦断調査] 悩みや不安があるのは男児より女児で高い割合 厚労省
第13回21世紀出生児縦断調査(平成13年出生児)及び第4回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)の概況(12/15)《厚生労働省》
厚生労働省は12月15日、第13回「21世紀出生児縦断調査(2001年出生児)」および第4回「21世紀出生児縦断調査(2010年出生児)」の概況を公表した。この調査は、同一客体を長年にわたって追跡する縦断調査として、21... ・・・もっと見る
[経営] 10月の産業活動指数、医療業は前年に比べ1.5%増 経産省
第3次産業活動指数 平成27年10月分(12/14)《経済産業省》
経済産業省は12月14日、2015年10月の「第3次産業活動指数」を公表した。第3次産業における個別業種の売上高や取扱量などをもとに生産活動を、基準年(2010年)を100として指数化して示したもの。サービス部門の動向... ・・・もっと見る
[審査支払] 2015年9月診療分は9,293億円 支払基金
平成27年9月診療分の件数と金額が確定(12/3)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は12月3日、2015年9月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計7,974万件(前年同月比1.9%増)。確定金額は総計9,293億円(同2.5%増)だった(p1参照)。資料には、医療保険... ・・・もっと見る