気になるタグ #調査・統計
[医療安全] 医療事故報告受付は30件 日本医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(5月)(6/10)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は6月10日、2016年5月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は30件(累計251件)。内訳は、病院から... ・・・もっと見る
[医薬品] 必ずしも薬局・薬店で新販売ルールが徹底せず 厚労省調査
「医薬品販売制度実態把握調査」の結果を公表します(6/10)《厚生労働省》
厚生労働省は6月10日、「医薬品販売制度実態把握調査」の結果を公表した。消費者が薬局・薬店で購入できる医薬品の販売実態を、一般消費者からの目線で調査し、販売の適正化を図るもの。調査は(1)薬局・店舗販売業... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療経営実態等調査の有効回答率増加を目指す 厚労省
厚生労働省行政事業レビュー(公開プロセス)(6/9)《厚生労働省》
厚生労働省は6月9日、行政事業レビュー(公開プロセス)を開催し、「健康増進事業(健康相談等)」や「医療経済実態等調査費」に関して、外部有識者らによる評価を実施した。 健康増進事業(健康相談等)は、国... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 出生率1.46に回復、人口減少幅は過去最大
厚労省
厚生労働省は5月23日、2015年の人口動態統計を発表した。1人の女性が生涯に産む子どもの数の推計値を示す合計特殊出生率は1.46と、9年ぶりにダウンした14年から0.04ポイント回復した。赤ちゃんの出生数も5年ぶりに増... ・・・もっと見る
【NEWS】[経営] 障害者の就職が9万人突破、6年連続最高
厚労省
厚生労働省は5月27日、2015年度にハローワークを通じて就職した障害者が、前年度比6.6%増の9万191人(延べ人数)と、6年連続で過去最高になったと発表した。増加は7年連続で、精神障害者の採用が大きく増えた。民間... ・・・もっと見る
[経営] 4月の医療・福祉業、平均給与は前年比増減なしの25.6万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成28年4月分結果速報(6/3)《厚生労働省》
厚生労働省は6月3日、「毎月勤労統計調査2016年4月分結果速報」(p1~p12参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。 月間の平均現金給与総額... ・・・もっと見る
[病院] 2月の1日平均入院患者数は前年同月比3,591人減 厚労省
病院報告(平成28年2月分概数)(6/2)《厚生労働省》
厚生労働省は6月2日、2016年2月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均入院患者数」で、一般病床を含む病院全体は、前月比3万2,769人増にあたる128万6,147人(前年同月比3,591人減)、一般病床は、前月比2万8,... ・・・もっと見る
[社会福祉] 生活保護の傷病者・障害者世帯は43万3,167世帯 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成28年3月分概数)の結果を公表します(6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は6月1日、生活保護の被保護者調査(2016年3月分概数)の結果(p1~p5参照)を発表した。被保護者の総数は216万4,154人(前年同月比1万181人減)で、保護率は人口100人あたり1.71%となった(p1参照)(p3参照)... ・・・もっと見る
[審査支払] 2016年3月診療分は1兆1,001億円 支払基金
平成28年3月診療分の件数と金額が確定(6/1)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は6月1日、2016年3月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計9,740万件(前年同月比8.1%増)。確定金額は総計1兆1,001億円(同8.1%増)だった(p1参照)。資料には、医療保... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年2月の要介護者は618.6万人で給付費7,672億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成28年2月暫定版)(6/1)《厚生労働省》
厚生労働省は6月1日、2016年1月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,375万人。要介護者(要支援者含む)は618.6万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約17.9%。居宅サービス受給... ・・・もっと見る
