気になるタグ #調査・統計
【NEWS】[調査・統計] 過疎地の8割で人口減、5年で190集落が消滅
国交省調査
国土交通省は9月21日、過疎地域の人口動態などをまとめた2015年4月時点の調査結果を公表した。前回調査(10年4月時点)と比較可能な6万4130集落のうち、81.2%に当たる5万2058カ所で人口が減少。また、5年間で99市町... ・・・もっと見る
[社会福祉] 生活保護の傷病者・障害者世帯は43万9世帯 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成28年7月分概数)の結果を公表します(10/5)《厚生労働省》
厚生労働省は10月5日、生活保護の被保護者調査(2016年7月分概数)の結果(p1~p5参照)を発表した。被保護者の総数は214万5,072人(前年同月比2万206人減)で、保護率は人口100人あたり1.69%となった(p1参照)(p3参照... ・・・もっと見る
[人口動態] 2016年5月の自然増減数は2万2,096人減 厚労省
人口動態統計月報(概数)平成28年5月分(10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、2016年5月の人口動態統計月報(概数)を公表した。2016年5月の出生数は8万1,755人で、前年同月比2.2%減にあたる1,847人の減少。死亡数は10万3,851人で、同1.2%増にあたる1,198人の増加だった... ・・・もっと見る
[病院] 6月の1日平均入院患者数は前年同月比5,366人減 厚労省
病院報告(平成28年6月分概数)(10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、2016年6月分の病院報告(概数)を発表した。「1日平均入院患者数」で、一般病床を含む病院全体は、前月比1万6,521人増にあたる124万6,019人(前年同月比5,366人減)、一般病床は、前月比1万4... ・・・もっと見る
[審査支払] 2016年7月診療分は9,868億円 支払基金
平成28年7月診療分の件数と金額が確定(10/4)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は10月4日、2016年7月診療分の件数と金額(確定値)を発表した。確定件数は総計8,697万件(前年同月比4.0%増)。確定金額は総計9,868億円(同1.4%増)だった(p1参照)。資料には、医療保険... ・・・もっと見る
[介護保険] 2016年6月の要介護者は625.4万人で給付費7,576億円 厚労省
介護保険事業状況報告の概要(平成28年6月暫定版)(10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、2016年6月の介護保険事業状況報告の概要を公表した。介護保険第1号被保険者数は3,395万人。要介護者(要支援者含む)は625.4万人で、65歳以上の要介護認定者の割合は約18.0%。居宅サービス受... ・・・もっと見る
[少子高齢化] 「家族に依存せず自宅で介護受けたい」が37.4% 意識調査
平成27年度少子高齢社会等調査検討事業報告書(10/4)《三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社・厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、「平成27年度少子高齢社会等調査検討事業報告書」を公表した。調査は、高齢期に関する意識の傾向を捉え、「平成28年版厚生労働白書」の作成にあたっての資料を得ることなどを目的として、201... ・・・もっと見る
[白書] 地域包括ケアシステムの推進は医療・介護と住民の連携が鍵 厚労省
平成28年版 厚生労働白書(平成27年度厚生労働行政年次報告)(10/4)《厚生労働省》
厚生労働省は10月4日、平成28年度版の「厚生労働白書」を公表した。今回のメインテーマは「人口高齢化を乗り越える社会モデルを考える」。 平成28年度版の白書では、(1)我が国の高齢者を取り巻く状況(p17~p5... ・・・もっと見る
[経営] 医療・福祉の7月売上高は前年同月比0.2%増、需要DIは-9.3 総務省
「サービス産業動向調査」 平成28年7月分結果(速報)(9/30)《総務省》
総務省は9月30日、2016年7月分の「サービス産業動向調査(速報)」(p1~p32参照)を発表した。サービス産業の生産・雇用などの動向を把握するため毎月実施されている。サービス産業の月間売上高は、全体で28兆5,880億... ・・・もっと見る
[経営] 2016年8月の医療・福祉新規求人総数は約19.6万人 厚労省
一般職業紹介状況(平成28年8月分)(9/30)《厚生労働省》
厚生労働省は9月30日、「一般職業紹介状況」(2016年8月分)(p1~p10参照)を公表した。厚労省では、公共職業安定所(ハローワーク)での求人、求職、就職の状況を取りまとめ、求人倍率などの指標を作成し、毎月公表... ・・・もっと見る
