気になるタグ #調査・統計
【NEWS】[調査・統計] 若い世代の死因、自殺最多
政府白書
政府は5月30日、2017年版の自殺対策白書を閣議決定し公表した。自殺者数は減少傾向にあるが、死亡原因としては15~39歳で自殺が依然として最も多く、白書は「社会をけん引する若い世代の自殺は深刻な状況にある」と... ・・・もっと見る
[人口動態] 2017年4月の出生数は前年比4.2%減の7万7,719人 厚労省
人口動態統計速報(平成29年4月分)(6/20)《厚生労働省》
厚生労働省は6月20日、2017年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。出生数は7万7,719人(前年同月比4.2%減)、死亡数は10万9,205人(3.1%増)で、人口の自然増減数は3万1,486人の減少だった。婚姻件数は4万7,37... ・・・もっと見る
[介護保険] 2015年度の介護給付費9兆円超、要介護・要支援認定者数620万人
平成27年度介護保険事業状況報告(年報)のポイント(6/20)《厚生労働省》
6月20日に厚生労働省が発表した2015年度の「介護保険事業状況報告(年報)」(p1~p49参照)によると、2015年度の介護給付費は前年度より2.2%増え、9兆976億円となった(p3参照)。2016年3月末時点の第1号被保険者数は3... ・・・もっと見る
[労働災害] 2017年1~5月の労働災害死傷者数は前年比1.9%増 厚労省
平成29年における労働災害発生状況について(平成29年6月速報)(6/20)《厚生労働省》
厚生労働省は6月20日、2017年1~5月分の「労働災害発生状況(2017年6月速報)」を公表した(p1~p21参照)。労働災害による「死傷者数(死亡・休業4日以上)」は3万7,225人(前年同期比1.9%増・688人増)(p2参照)、「... ・・・もっと見る
[救急医療] 2017年5月の熱中症搬送人員数、昨年比613人増 消防庁
平成29年5月の熱中症による救急搬送状況(6/19)《総務省消防庁》
総務省消防庁は6月19日、「2017年5月の熱中症による救急搬送状況」を公表した(p1~p4参照)(p6~p17参照)。2017年5月の全国における救急搬送人員数は、3,401人(前年同月2,788人)で、前年比613人増となった(p1~p2参... ・・・もっと見る
【NEWS】[調査・統計] 出生率1.44に低下、赤ちゃん最少97万人
厚労省統計
厚生労働省は2日、2016年の人口動態統計(速報値)を公表した。1人の女性が生涯に産む子どもの推計人数「合計特殊出生率」は1.44となり、前年から0.01ポイント低下。出生数が97万6979人と初めて100万人を割る一方、... ・・・もっと見る
[認知症] 2016年の行方不明者8万4,850人、認知症患者は18.2% 警察庁
平成28年における行方不明者の状況(6/15)《警察庁》
警察庁は6月15日、「平成28年における行方不明者の状況」を公表した。原因・動機で最も多いのは疾病関係で、このうち認知症患者(疑いを含む)は2割近くに及び、昨年に引き続き増加したことがわかった(p1~p7参照)。... ・・・もっと見る
[人口] 2015年年齢調整死亡率、三大死因とも死亡状況は改善 厚労省
平成29年度 人口動態統計特殊報告 平成27年都道府県別年齢調整死亡率の概況─主な死因別にみた死亡の状況─(6/14)《厚生労働省》
厚生労働省はこのほど、2017年度の人口動態統計特殊報告「2015年都道府県別年齢調整死亡率の概況─主な死因別にみた死亡の状況─」を公表した。この調査は、人口動態統計をもとに各都道府県の年齢構成が異なる地域間で... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告受付23件、センター調査依頼1件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(5月)(6/9)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は6月9日、2017年5月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は23件(累計624件)。内訳は、病院からの... ・・・もっと見る
[社会福祉] 2015年度の生活保護の傷病者・障害者世帯44万2,369世帯 厚労省
生活保護の被保護者調査(平成27年度(月次調査確定値))の 結果を公表します(6/7)《厚生労働省》
厚生労働省は6月7日、生活保護の被保護者調査(2015年度(月次調査確定値))の結果(p1~p8参照)を公表した。被保護者の総数は216万3,685人(対前年度比2,210人減、0.1%減)で、対前年度で減少となったのは、1995年... ・・・もっと見る
