気になるタグ #調査・統計
[救急医療] 2016年の熱中症による死亡総数は621人 厚労省
熱中症による死亡数~人口動態統計(確定数)より(9/15)《厚生労働省》
厚生労働省が9月15日に公表した、「熱中症による死亡数~人口動態統計(確定数)より」によると、2016年の熱中症による死亡総数は621人で前年より347人少なかったことがわかった。年齢(5歳階級)別と、都道府県別に... ・・・もっと見る
[医療費] 3月の調剤医療費は6,822億円、後発品割合は68.6% 厚労省
最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成29年3月(9/15)《厚生労働省》
厚生労働省は9月15日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2017年3月)」を公表した。2017年3月の調剤医療費は6,822億円で、前年同期比は8.7%減だった。内訳は、技術料が1,685億円(0.5%減)、薬剤料5,125億... ・・・もっと見る
[医療費] 2016年度4月~3月の医療保険医療費、75歳以上で前年比1.2%
最近の医療費の動向[医療保険医療費] 平成29年3月号(9/15)《厚生労働省》
厚生労働省は9月15日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)2017年3月号」を公表した。「医療保険医療費」とは、医療保険適用分の明細書のデータを集計したもの。2016年度の3月までの医療費総額の伸び率は、医療... ・・・もっと見る
[人口] 2016年の自然増減数は33万770人減、10年連続減少 厚労省
平成28年(2016)人口動態統計(確定数)の概況(9/15)《厚生労働省》
厚生労働省は9月15日、2016年の「人口動態統計(確定数)の概況」を公表した。出生、死亡、婚姻、離婚、死産の実態を把握し、少子化対策など厚生労働行政の施策立案の基礎資料を得るためのもの。出生数は97万6,978人... ・・・もっと見る
[経営] 7月のドラッグストアの販売総額は前年同月比6.1%増 経産省
商業動態統計月報 平成29年7月分(9/13)《経済産業省》
経済産業省は9月13日、2017年7月分の「商業動態統計月報」を発表した。ドラッグストアに関しては、日本標準産業分類でドラッグストアに該当し、50店舗以上を有する企業または年間販売額が100億円以上の企業が調査対... ・・・もっと見る
[医療費] 2015年度の国民医療費42.4兆円、対前年度費3.8%増 厚労省
平成27年度 国民医療費の概況(9/13)《厚生労働省》
2015年度の国民医療費は42兆3,644億円となり、前年度よりも1兆5,573億円、3.8%の増加となったことが、厚生労働省が9月13日に公表した「平成27年度(2015年度)国民医療費の概況」で明らかになった。人口1人当たり国... ・・・もっと見る
[医療提供体制] #7119などの普及進まず、「知らない」が7割超 内閣府
救急に関する世論調査(9/11)《内閣府》
内閣府が9月11日に公表した「救急に関する世論調査」によると、救急車を呼ぶべきか迷った時に専門家に相談できる電話相談窓口があることを知らない人は72.1%にのぼることがわかった。調査は、救急に関する国民意識... ・・・もっと見る
[医療安全] 医療事故報告受付42件、センター調査依頼0件 医療安全調査機構
医療事故調査制度の現況報告(8月)(9/8)《日本医療安全調査機構》
日本医療安全調査機構(医療事故調査・支援センター)は9月8日、2017年8月における「医療事故調査制度の現況報告」(p1~p2参照)を公表した。医療事故報告の「受け付け件数」は42件(累計716件)。内訳は、病院からの... ・・・もっと見る
[健診] 妊婦健診の公費負担額、全国平均で10.2万円 厚労省
妊婦健康診査の公費負担の状況に係る調査結果について(9/8)《厚生労働省》
厚生労働省が9月8日に公表した、2016年の「妊婦健康診査の公費負担の状況に係る調査結果」によると、妊婦1人当たりの健診にかかる公費負担額の全国平均は、前年より2,170円増えた10万2,097円であることがわかった。... ・・・もっと見る
[経営] 7月の医療・福祉業、平均給与は前年比0.4%増の33.33万円 厚労省
毎月勤労統計調査 平成29年7月分結果速報(9/6)《厚生労働省》
厚生労働省は9月6日、「毎月勤労統計調査2017年7月分結果速報」(p1~p14参照)を発表した。常用労働者5人以上の約3万3,000事業所を対象に、賃金や労働時間、雇用の変動を調査している。月間の平均現金給与総額は、医... ・・・もっと見る
