気になるタグ #診療報酬
[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第547回 6/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。その一方、算定回数は増加に転じた(資... ・・・もっと見る
[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第547回 6/21)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。中長期的な人口減少や高齢化を見据えた地域医療の提供体制を整備するため、診療所などの「かかりつけ医機能」を強... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】個別課題の議論を開始、初回は働き方改革 中医協・総会
「地域医療体制確保加算」の見直しを巡り、各側が対立する場面も
中央社会保険医療協議会・総会は6月14日、2024年度診療報酬改定に関する個別課題の議論を開始した。初回は、医療従事者の働き方改革の推進を後押しする診療報酬上の評価のあり方について意見を交わした。医師の働... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】DPC/PDPS特別調査の実施案を了承 入院・外来分科会
コーディングと短在1、3対象手術等の実態を把握
診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会は6月8日、2024年度診療報酬改定に向けたDPC/PDPSに関する特別調査の実施案を了承した。コーディングで減算対象になっている施設の実態や、「短期滞在... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定行為研修受講促進でインセンティブ検討を 中医協委員
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は14日の総会で、医師の働き方改革を進めるための有効な手段として特定行為研修の修了者を増やすことを挙げた上で、看護師がその研修を受講したくな... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】オンライン診療未実施の理由、対面のほうがすぐれているが最多
患者の感想も対面ほど十分な診療が受けられないが上位に 改定影響調査
2022年度診療報酬改定の効果検証調査の結果(速報値)によると、オンライン診療料の届出の意向がない医療機関の多くが、対面診療のほうがオンライン診療よりもすぐれていると認識していることがわかった。オンライ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 急性期病棟に介護福祉士、「診療報酬で評価」に反対 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。 介護福祉士など病院に勤務する介... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中医協
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
14日に開かれた中央社会保険医療協議会の総会で、診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は病棟での薬剤師のニーズがあるものの働き手が不足しているのは薬局の薬剤師と比べて給与が低いからだとし、病棟... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域医療体制確保加算の効果を疑問視 中医協・支払側委員
中央社会保険医療協議会 総会(第546回 6/14)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会の総会が14日開かれ、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する「地域医療体制確保加算」の効果を疑問視し、この加算を存続させる... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】一般病棟の看護必要度が前回改定後に低下 入院・外来分科会
評価項目からの心電図モニター管理削除が影響か
厚生労働省は6月8日の診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会に、2022年度診療報酬改定の効果検証調査の結果(速報値)を報告した。一般病棟における「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護... ・・・もっと見る