気になるタグ #診療報酬
[材料価格] 医療機器の保険適用通知、製品名・製品コードを一部訂正
「医療機器の保険適用について」の一部訂正について(7/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、「医療機器の保険適用について」の一部訂正に関する事務連絡を行った。今回は、(1)平成25年4月30日付(保医発0430第4号)(2)25年6月27日付(保医発0627第3号)―の2つの「医療機器の保険... ・・・もっと見る
[診療報酬] マイコプラズマ抗原定性検査を、8月1日から保険適用
検査料の点数の取扱いについて(7/31付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、「検査料の点数の取扱い」に関する通知を発出した。これは、新たな検査技術の保険導入(7月31日の中医協総会で承認)に伴い、平成24年度診療報酬改定の解釈通知である「診療報酬の算定方法の... ・・・もっと見る
[材料価格] 人工骨頭置換術に使用する新たなバイポーラカップ等保険適用
医療機器の保険適用について(7/31付 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、「医療機器の保険適用」に関する通知を発出した。8月1日から適用されている(p1~p42参照)。C1(新機能)に区分された製品は、次のとおり(p20参照)。●大腿骨頸部骨折等の人工骨頭置換術に使用... ・・・もっと見る
[診療報酬] 新薬の費用対効果評価の実際、イギリスとドイツの事例を報告
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第12回 7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、中医協の費用対効果評価専門部会を開催した。この日は、費用対効果評価の具体例について参考人から報告が行われた。1つはイギリスにおける「肺がん治療のための分子標的薬」の評価例で、田倉... ・・・もっと見る
[診療報酬] 7対1・10対1の特定除外、厚労省は廃止する方針示すが異論も
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(平成25年度 第7回 7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、診療報酬調査専門組織の「入院医療等の調査・評価分科会」を開催した。この日は、厚労省当局から「中間とりまとめ」案が提示され、これに基づいて議論を行った。「中間とりまとめ」案は、次... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特別な対応が必要な患者や周術期患者に対する歯科医療を議論
中央社会保険医療協議会 総会(第246回 7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、中医協総会を開催した。この日は、歯科医療について自由討議を行ったほか、新たな臨床検査の保険適用を承認している。歯科医療について厚労省当局は、(1)全身的な疾患を有する者への対応(... ・・・もっと見る
[薬価] 薬価算定組織が開発インセンティブ評価求める意見、委員は慎重姿勢
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第89回 7/31)《厚生労働省》
厚生労働省は7月31日に、中医協の薬価専門部会を開催した。この日は、薬価算定組織から意見聴取を行ったほか、後発医薬品の品質確保について議論を行った。薬価算定組織は、(1)外国平均価格調整(2)原価計算方式... ・・・もっと見る
[診療報酬] e-文書法に基づく書面、診療録への貼付等と扱うことが可能に
診療録に貼付等する書面の電磁的記録による保存について(7/30付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は7月30日に、「診療録に貼付等する書面の電磁的記録による保存」に関する事務連絡を行った。診療報酬の算定にあたり、一定の書面については「診療録に、その写しを貼付等すること」が要件となっている。... ・・・もっと見る
[調剤報酬] 過疎地で経営可能な水準の調剤報酬、チェーン店に適用すべきか
院外処方の評価に関する研究―医薬分業元年から約40年を経た調剤報酬の妥当性についての考察―(7/30)《日本医師会総合政策研究機構》
日本医師会総合政策研究機構は7月30日に、日医総研ワーキングペーパーとして「院外処方の評価に関する研究―医薬分業元年から約40年を経た調剤報酬の妥当性についての考察―」を発表した。本研究では、医薬分業政策を... ・・・もっと見る
[審査支払] 平成25年5月査定分のコンピュータチェック効果、全体の41.2%
平成25年5月審査分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について(7/29)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は7月29日に、平成25年5月審査分の医科電子レセプトコンピュータチェック効果について公表した。支払基金では審査充実のため、レセプト電子化の進展に伴い、電子レセプトに対するコンピュー... ・・・もっと見る