気になるタグ #診療報酬
[在宅医療] 現場に更なる負担、「訪問診療に係る記録書」撤廃求める
同一建物居住者に対する訪問診療の請求時に添付する「記録書」様式の撤回を求める(声明)(4/20)《全国保険医団体連合会》
全国保険医団体連合会は4月20日に、同一建物居住者に対する訪問診療の請求時に添付する「記録書」様式の撤回を求める声明文を公表した。 今回の診療報酬改定では、在宅医療点数の改定において、【在宅患者訪問... ・・・もっと見る
[DPC] 28年度改定に向けたDPC論議スタート、基礎係数のあり方も検討課題に
診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(平成26年度 第1回 4/18)《厚生労働省》
厚生労働省は4月18日に、診療報酬調査専門組織「DPC評価分科会」を開催した。この日は、平成26年度改定内容に関する報告を受けたほか、平成28年度改定に向けた検討課題の整理を行っている。 平成24年度改定で「... ・・・もっと見る
[薬価] 前立腺肥大症に伴う排尿障害治療薬「ザルティア錠」などを薬価収載
使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正について(4/17 通知)《厚生労働省》
厚生労働省は4月17日に、「使用薬剤の薬価(薬価基準)等の一部改正」に関する通知を発出した。今回は、4月9日の中医協総会で了承された新薬27品目(アデムパス錠0.5mgなど内用薬17品目、アドセトリス点滴静注用50mg... ・・・もっと見る
[診療報酬] 中医協基本小委メンバー、支払側5名・診療側5名など17名を決定
中央社会保険医療協議会 総会(第275回 4/9)《厚生労働省》
厚生労働省は4月9日に、中医協総会を開催した。この日は基本小委など下部組織の人事、新たに保険収載される医薬品などを了承している。 平成22、24、26年度改定において、実質的な改定論議はすべて中医協総会で... ・・・もっと見る
[審査支払] 平成26年1月診療分は総計7903万件、8980億円 支払基金
平成26年1月診療分の件数と金額が確定(4/2)《社会保険診療報酬支払基金》
社会保険診療報酬支払基金は4月2日に、平成26年1月診療分の件数と金額が確定したことを公表した。 平成26年1月診療分の確定件数は総計7903万件で、対前年同月比では、総計0.6%増、医療保険0.3%減、各法(生活... ・・・もっと見る
[診療報酬] 産婦人科医会など3学会が帝王切開術の点数引上げ求める要望
田村憲久厚労大臣に「帝王切開術」保険点数減の撤回等に関する要望書を手渡しました!!(4/2)《日本産婦人科医会、日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会》
日本産婦人科医会、日本産科婦人科学会、日本周産期・新生児医学会は4月2日に、「帝王切開術」保険点数減の撤回等に関する要望書を田村厚生労働大臣に宛てて提出した。 平成26年度診療報酬改定では、K898【帝王... ・・・もっと見る
2014年診療報酬改定 中小民間病院の道筋が明確に示された今改定(2)
患者側の視点に立つとメリットが見えない地域包括支援診療料
医療費の負担増から“患者離れ”を懸念前回に引き続き今改定で新設された「主治医機能の評価」について考えてみたい。筆者は200床以下の幾つかの中小病院に「地域包括支援診療料」(以下、同診療料に略)届出の可能性... ・・・もっと見る
[薬価] 差支えある場合除き、処方せん『変更不可』チェックしないよう要請
処方せんの「変更不可」欄の取扱い等について(3/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日に、「処方せんの『変更不可』欄の取扱い等」に関する事務連絡を行った。 後発医薬品の使用を促進するため、銘柄別に処方された場合には、医師が処方せんの「(後発品への)変更不可」欄に... ・・・もっと見る
[材料価格] 医療機器の保険適用通知、製品名・製品コード等を一部訂正
「医療機器の保険適用について」の一部訂正について(3/31付 事務連絡)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日に、「医療機器の保険適用について」を一部訂正する事務連絡を行った。 今回は、(1)平成23年6月30日付(2)平成23年7月29日付―の「医療機器の保険適用」通知について、製品コードや製品名... ・・・もっと見る
[在宅医療] 集合住宅等への訪問診療を確保できない場合、厚労省に報告を
集合住宅等における在宅医療の確保に関する報告依頼について(3/31)《厚生労働省》
厚生労働省は3月31日に、介護保険最新情報Vol.368を公表した。今回は、同日付の事務連絡「集合住宅等における在宅医療の確保に関する報告依頼について」を掲載している。 平成26年度診療報酬改定では、在宅医療... ・・・もっと見る
