気になるタグ #診療報酬
[告知] キーワードでみる厚生行政 vol.35 厚生政策情報センター
キーワードでみる厚生行政(第35号 7/24)《厚生政策情報センター》
「キーワードでみる厚生行政」(7月15日~7月23日)をアップしました。今回は、(1)重症度、医療・看護必要度の見直し、(2)2015年度総合確保基金(医療分)内示―を解説。(1)は、厚生労働省が7月16日に開催した... ・・・もっと見る
[診療報酬] 地域包括ケアの周術期医科歯科連携など論点 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第301回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、2016年度次期診療報酬改定に向けて「歯科医療」を議題とし、地域包括ケアにおける歯科の対応に関して、周術期口腔機能管理の医科歯科連携の推進な... ・・・もっと見る
[診療報酬] 電子カルテなどICTでの情報共有の評価が論点に 基本問題小委
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第174回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、ICTを活用した医療情報の共有の評価などを議論した。政府の2015年「日本再興戦略」改訂(成長戦略)では、2018年度までに、「... ・・・もっと見る
[改定速報] 効果指標の取り扱いに関して3案を提示 費用対効果部会
中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(第27回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「費用対効果評価専門部会」を開催し、費用対効果評価の試行的導入について前回に引き続き議論した。厚労省は費用対効果評価の分析手法の詳細に関して議論を深めると... ・・・もっと見る
[改定速報] 先駆け審査指定加算改編で最大20%に引き上げを 薬価専門部会
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第105回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「薬価専門部会」を開催し、薬価算定組織の清野精彦委員長から薬価算定基準に関する意見を聴取した。清野委員長は、(1)先駆導入加算(p3参照)、(2)開発要請・公募... ・・・もっと見る
[改定速報] 門前薬局評価見直しや一元的な薬学的管理議論へ 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第301回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「総会」を開催し、2016年度次期診療報酬改定に向けて「調剤報酬」を議論した。医薬分業率は年々上昇し2013年度に67.0%に達している(p93参照)。他方、2012年度まで... ・・・もっと見る
[改定速報] 分割調剤など主治医と薬局薬剤師の連携が論点 基本問題小委2
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第174回 7/22)《厚生労働省》
7月22日の中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」では、このほか、厚労省は、患者が次の来局時に残薬をバッグに入れて持参してもらい残薬確認と調整を行う節薬バッグ運動(福岡市薬剤師会の取り組み... ・・・もっと見る
[改定速報] 高齢者で10種類を超す多剤投与が一定割合 基本問題小委1
中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第174回 7/22)《厚生労働省》
厚生労働省は7月22日、中央社会保険医療協議会の「診療報酬基本問題小委員会」を開催し、(1)DPCに関する特別調査の実施、(2)残薬確認と分割調剤、(3)ICTを活用した医療情報の共有の評価―などを議論した。(2)... ・・・もっと見る
[DPC] データ提出遅れた28病院の8月分加算認めず 厚労省
データの提出に遅延等が認められた保険医療機関におけるデータ提出加算の取扱いについて(7/21)《厚生労働省》
厚生労働省は7月21日付で、2015年6月22日のデータ提出(2014年4~2015年3月分の再照会に係るデータ)に遅延等が認められた28病院(p3~p4参照)について、2015年8月のA245【データ提出加算】を算定できないことを周... ・・・もっと見る
[改定速報] 自宅への退棟を、在宅復帰率要件病棟より高く評価 入院分科会3
診療報酬調査専門組織 入院医療等の調査・評価分科会(平成27年度 第5回 7/16)《厚生労働省》
7月16日の診療報酬調査専門組織「入院医療等の調査・評価分科会」ではこのほか、(2)退院支援の取り組み(p65~p87参照)、(3)入院中の他医療機関の受診(p88~p106参照)―も議論されている。 (2)は、... ・・・もっと見る
