気になるタグ #診療報酬
【26年度改定】23年度の医療法人立病院の医業利益率は平均▲0.7%
厚労省がMCDB等の分析結果を中医協に報告
医療法人立病院の2023年度の医業利益率は平均▲0.7%であり、医業利益が赤字の病院が過半数を占めることが8月27日、厚生労働省が中央社会保険医療協議会・総会に報告した経営状況の分析結果で明らかになった。診療報... ・・・もっと見る
[診療報酬] 医療機関の診療報酬債権の譲渡が急増、24年度に 厚労省
中央社会保険医療協議会 総会(第615回 8/27)《厚生労働省》
中央社会保険医療協議会は27日、病院や診療所の経営状況を踏まえた診療報酬の対応を議論し、厚生労働省は、医療機関(医科)が診療報酬債権の譲渡(ファクタリング)などを行った件数が、2024年度に急増したとするデ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 土日祝日のリハビリ低調、急性期病棟で 中医協・分科会
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第9回 8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、急性期病棟でのリハビリテーションの実施割合は平日と比べて土日祝日は低いとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した(資料P103参照)。これを受けて... ・・・もっと見る
[診療報酬] 診療報酬の大幅引き上げ求める、全自病など2団体が要望
緊急要望 活動報告(8/20)《全国自治体病院開設者協議会、全国自治体病院協議会》
全国自治体病院協議会、全国自治体病院開設者協議会の2団体は20日、物価や人件費の上昇を踏まえて2026年度に診療報酬を大幅に引き上げるなど4項目の緊急要望書を厚生労働省と総務省に出した(資料P1参照)。緊急要望書... ・・・もっと見る
【26年度改定】入院早期からのリハビリ介入などについて議論 入院・外来医療分科会
回復期リハ病棟のリハビリ実績指数の除外基準見直しも論点に
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は8月21日、リハビリテーションについて議論した。入院早期からのリハビリテーション介入の促進、回復期リハビリテーション病棟の重症患者基準やリハビリ... ・・・もっと見る
【26年度改定】25年度のベア評価料対象職員の賃金増率、23年度比で3.40%
賃上げ促進税制の利用も低調、目標の4.5%に届かず
「ベースアップ評価料」の対象職員の2023年度からの賃金増率は、24年度が2.69%、25年度が3.40%だったことが8月21日、厚生労働省の調査結果で明らかになった。24年度診療報酬改定時には、当該加算以外の収入や賃上... ・・・もっと見る
[診療報酬] 特定入院料の大幅な引き上げなど10項目を提言
地域包括ケア推進病棟協会 記者会見(8/19)《地域包括ケア推進病棟協会》
地域包括ケア推進病棟協会の仲井培雄会長は19日に開いた記者会見で、特定入院料や入院基本料の大幅な引き上げをはじめとする計10項目の提言を厚生労働省に提出したと発表した。提言は12日に厚労省保険局の林修一郎医... ・・・もっと見る
[診療報酬] ベースアップ評価料、病院の約9割が届け出 中医協・分科会
中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和7年度第9回 8/21)《厚生労働省》
厚生労働省は21日、全国の病院の約9割がベースアップ評価料を7月7日の時点で届け出ていたとするデータを中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に示した。診療所は約4割が届け出ていた(資... ・・・もっと見る
[診療報酬] 22年度の薬剤費比率21.2%、0.6ポイント低下 厚労省
中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(第237回 8/6)《厚生労働省》
厚生労働省によると、2022年度の国民医療費に占める薬剤費の割合は21.2%だった。前年度から0.6ポイント低下した(資料P3参照)。同省が、6日に開催された中央社会保険医療協議会・薬価専門部会で報告した。 22年... ・・・もっと見る
【26年度改定】入院・外来医療等分科会のとりまとめを了承 中医協・総会
診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は、これまでの検討の中間とりまとめを8月6日の中央社会保険医療協議会・総会に報告し、了承された。秋の最終とりまとめに向け、急性期病院の評価を一般的... ・・・もっと見る