気になるタグ #診療報酬

全 4,155 件
2025-03-12

【NEWS】医療DX加算の届出直し、4月4日までの届出で遡及算定可

医療制度改革 診療報酬

経過措置終了の施設基準の取り扱いを事務連絡 厚労省

厚生労働省は3月7日、2024年度診療報酬改定で経過措置を設けた施設基準の取り扱いについて地方厚生局に事務連絡した。25年4月に見直しが行われる「医療DX推進体制整備加算」の電子処方箋要件がある算定区分の届出直...  ・・・もっと見る


2025-03-12

[診療報酬] 賃金・物価動向に対応する診療報酬の新たな仕組み導入へ 日医

医療制度改革 診療報酬

日本医師会 定例記者会見(3/5)《日本医師会》

日本医師会の松本吉郎会長は5日の定例記者会見で、骨太方針の取りまとめに向けた議論が今後、政府内で本格化することを踏まえ、賃金や物価の動向に対応する診療報酬の新たな仕組みの導入など3点を主張する考えを示し...  ・・・もっと見る


2025-03-10

【NEWS】電子処方箋の導入補助期間を25年9月まで延長へ

医療提供体制 診療報酬

政府目標の見直し受け、厚労省

厚生労働省は3月3日に開いた電子処方箋推進会議で、医療機関・薬局に対する導入補助の対象期間延長を報告した。当初は2025年3月末までに電子処方箋を導入した施設を対象としていたが、25年9月までに導入した施設に変...  ・・・もっと見る


2025-03-06

【NEWS】「医療DX推進体制整備加算」の見直しで疑義解釈 厚労省

医療制度改革 診療報酬

新「加算1~3」の算定は4月1日までの届出直しが必須

厚生労働省は2月28日、「医療DX推進体制整備加算」の見直しに関する疑義解釈資料の第1弾を地方厚生局などに事務連絡した。医科では、25年3月末時点で現行加算を算定している医療機関の取り扱いを整理。同年4月から見...  ・・・もっと見る


2025-03-05

【NEWS】24年6月の病院収支、前年同月よりも赤字額が増加

診療報酬 調査・統計

公私病連・病院運営実態分析調査

全国公私病院連携(公私病連)は2月21日、「令和6年(2024年)病院運営実態分析調査の概要」を公表した。それによると、24年度診療報酬改定が施行された24年6月の集計対象病院の100床当たり総損益差額と医業損益差額...  ・・・もっと見る


2025-03-05

[診療報酬] 医療DX加算、評価見直しによる施設基準届け出の有無を明示

診療報酬

医療DX推進体制整備加算の取扱いに関する疑義解釈資料の送付について(その1)(2/28付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は2月28日、4月1日から6区分に再編となる「医療DX推進体制整備加算」の取扱いに関する疑義解釈(その1)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同疑義解釈では3月31日時点で同加算の施設基準を届け出てい...  ・・・もっと見る


2025-02-28

【NEWS】「医療DX推進体制整備加算」等の見直しを通知 厚労省

医療制度改革 診療報酬

医科は電子処方箋の有無で分割し、6区分の評価に再編

厚生労働省は2月20日、「医療DX推進体制整備加算」等の見直しについて地方厚生局などに通知した。医科では、現行3区分の評価を電子処方箋要件のある「加算1~3」と当該要件のない「加算4~6」の6区分に再編。マイナ...  ・・・もっと見る


2025-02-28

[診療報酬] 注射薬、ストーマ合併症加算に関する疑義解釈を事務連絡

2024年度改定 診療報酬

疑義解釈資料の送付について(その20)(2/26付 事務連絡)《厚生労働省》

厚生労働省は2月26日付で、2024年度診療報酬改定の疑義解釈資料(その20)を地方厚生(支)局などに事務連絡した。同事務連絡では医科における「注射薬」「ストーマ合併症加算」に関する疑義解釈を示している(資料1...  ・・・もっと見る


2025-02-27

[診療報酬] 整形外科「Kコード」引き続き精緻化検討へ 中医協

2026年度改定 診療報酬

中央社会保険医療協議会 総会(第604回 2/19)《厚生労働省》

中央社会保険医療協議会は19日、2026年度の診療報酬改定に向けて行う医療技術に対する評価の対応案を了承した。24年度の改定で見送られた整形外科領域の手術コード(Kコード)の精緻化を医療技術評価分科会で引き続...  ・・・もっと見る


2025-02-27

[診療報酬] 医療DX加算の再編を告示、医科は4月から6区分に 厚労省

診療報酬

医療DX推進体制整備加算等の取扱いについて(2/20付 通知)《厚生労働省》

厚生労働省は20日、4月に実施する「医療DX推進体制整備加算」の再編を官報告示した。現在は3区分の点数を、電子処方箋システムを導入しているかどうかやマイナ保険証の利用率の実績に応じて6区分にする。 この...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る