気になるタグ #医療制度改革

全 4,643 件
2008-07-22

平成20年度税制改正関係法律案について議論  自民党税制調査会

医療制度改革

税制調査会 企画会合(第25回 7/22)《自民党》

 自由民主党は7月22日に税制調査会の企画会合を開催した。この日は、第169回国会で審議している「平成20年度税制改正関係法律案の要綱等」が示されている。  法人税法施行例の一部を改正する政令要綱では...  ・・・もっと見る


2008-07-18

医師届出票、「従事する診療科等」欄を広告できる診療科名に改正  意見募集

医療制度改革

医療法施行規則等の一部を改正する省令案について(意見募集)(7/18)《厚労省》

 厚生労働省は7月18日に、医療法施行規則等の一部を改正する省令案について意見募集を開始した。  省令案では、(1)医師国家試験予備試験及び歯科医師国家試験予備試験の試験科目の変更(2)医師届出票、歯...  ・・・もっと見る


2008-07-17

高齢者医療の保険料軽減策、平成21年度も引き続き実施する  与党PT

医療制度改革

高齢者医療の負担のあり方に関する当面の対応について(7/17)《自由民主党》

 与党の「高齢者医療制度に関するプロジェクトチーム」は7月17日に、高齢者医療の負担のあり方に関する当面の対応について、今後の姿勢を明らかにした。  資料によると、このプロジェクトが6月10日にまとめ...  ・・・もっと見る


2008-07-14

医療安全調査委員会(仮称)について意見募集中  厚労省

医療制度改革

医療安全調査委員会(仮称)の意見募集について(7/14)《厚労省》

 厚生労働省は7月14日に、平成20年6月に医療安全調査委員会設置法案(仮称)大綱案を公表したとして、現在、医療安全調査委員会(仮称)に関する意見募集を行っていることを明らかにした。  資料には、医療...  ・・・もっと見る


2008-07-09

規制改革会議「中間とりまとめ」、現状認識に不適切な部分がある  日医見解

医療制度改革

規制改革会議「中間とりまとめ」について-医療分野-(7/9)《日本医師会》

 日本医師会は7月9日の定例記者会見で、政府の規制改革会議が7月2日に公表した「中間とりまとめ」に対し、医療分野について見解を示した。 「中間とりまとめ」の医療分野では、(1)医療のIT化の推進(2)...  ・・・もっと見る


2008-07-09

平成20年度改定の結果検証、平成20年度に着手する5調査が明らかに  中医協

医療制度改革

中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第18回 7/9)《厚労省》

 厚生労働省が7月9日に開催した中医協の診療報酬改定結果検証部会で配布された資料。この日は、平成20年度診療報酬改定の結果検証に関する特別調査(平成20年度調査)について詳細が示された。 特別調査は、...  ・・・もっと見る


2008-07-02

日医、来年度予算編成のシーリングに向け徹底抗戦

医療制度改革

「基本方針2008」の閣議決定をうけて(7/2)《日本医師会》

 日本医師会は7月2日の定例記者会見で、「基本方針2008」の閣議決定をうけた見解を発表した。 日医は、基本方針2008に、救急医療、医師不足への対応が重要課題として明示されたことは評価するが、「社会...  ・・・もっと見る


2008-07-02

医学部定員を国が管理する制度を見直すべき  規制改革会議

医療制度改革

規制改革会議 中間とりまとめ―年末答申に向けての問題提起―概要(7/2)《内閣府》

 政府の規制改革会議は7月2日に、年末に予定されている第3次答申に向けて、中間とりまとめを公表した。 中間とりまとめでは、医療分野として(1)医療のIT化の推進(2)医薬品に関する規制改革(3)医師及...  ・・・もっと見る


2008-07-01

税体系の抜本的改革の議論に着手  自民党税制調査会

医療制度改革

税制調査会 総会(7/1)《自民党》

 自由民主党は7月1日に税制調査会の総会を開催した。この日は、税体系の抜本的改革について議論された。 資料では、(1)平成20年度税制改正大綱(2)道路関連法案等の取扱いについて(3)社会保障国民会議...  ・・・もっと見る


2008-07-01

無理な歳出削減、医療や介護を利用する国民の生活を脅かす  日看協

医療制度改革

「骨太の方針2008」社会保障費2200億円削減に異議!!(7/1)《日看協》

 日本看護協会は7月1日に「骨太の方針2008」に関する日本看護協会の見解を発表した。日看協は、「骨太の方針2008」では、現行制度の効率化に徹底して取組み、供給コストを最大限低減する努力を行うことと...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る