気になるタグ #医療制度改革

全 4,643 件
2024-03-28

[医薬品] 「重要なリスク」の評価基準見直し、RMPに規定盛り込む 通知改訂

医療制度改革 医薬品・医療機器

創薬力の強化・安定供給の確保等のための薬事規制のあり方に関する検討会(第9回 3/21)《厚生労働省》

医薬品製造販売後の安全性評価に関する厚生労働省の検討会は、「医薬品の製造販売後調査等の実施計画の策定に関する検討の進め方について」の通知を改訂することを了承した。リスクとベネフィットのバランスや公衆衛...  ・・・もっと見る


2024-03-26

【NEWS】ポスト2025の地域医療構想で検討会を新設 社保審・医療部会

医療制度改革 医療提供体制

3月下旬に初会合、年末の最終取りまとめを目指す

社会保障審議会・医療部会は3月21日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想のあり方を検討する場として、「新たな地域医療構想等に関する検討会(仮称)」の設置を決めた。3月下旬に初会合を開く。年末を目途に取り...  ・・・もっと見る


2024-03-21

【NEWS】後発医薬品の金額シェア、29年度末までに65%以上 

医療保険 医療制度改革

第4期医療費適正化計画で副次目標を新設へ 

社会保障審議会・医療保険部会は3月14日、後発医薬品の使用促進に関する新目標の案を了承した。従来の数量ベースのシェア目標に加え、新たに「後発医薬品の金額シェアを29年度末までに65%以上にする」ことを副次目...  ・・・もっと見る


2024-03-21

【NEWS】市場拡大再算定の類似品、除外領域の議論を開始 薬価専門部会

医療制度改革 医薬品・医療機器

PD-1/PD-L1阻害薬とJAK阻害薬の除外を概ね了承

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は3月13日、市場拡大再算定のいわゆる共連れルールの対象から除外する領域を特定するための議論を開始した。3月中に再度開催予定の部会で結論を出し、2024年度の四半期再算定か...  ・・・もっと見る


2024-03-18

【NEWS】地域医療構想実現に向け「モデル推進区域」を選定 厚労省

医療制度改革 医療提供体制

全国10~20カ所で積極的な伴走支援を実施へ

厚生労働省は3月14日の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」に、2025年に向けた地域医療構想の進め方の案を提示し、了承された。医療提供体制上の課題や重点的な支援が必要と考えられる構想...  ・・・もっと見る


2024-03-14

【24年度診療報酬改定】「急性期充実体制加算」で小児・産科・精神科の充実加算を新設

24年度改定 医療制度改革 同時改定 診療報酬

「総合入院体制加算」は敷地内薬局がある場合を算定不可に

厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、「急性期充実体制加算」と「総合入院体制加算」の見直しについて解説した。それによると、「急性期充実体制加算」は、高度かつ専門的な急性期医療...  ・・・もっと見る


2024-03-12

【24年度診療報酬改定】新設加算と税制等の活用により2年間で4.5%のベア実現を 

24年度改定 医療制度改革 同時改定 診療報酬

医療関係職種の処遇改善で厚労省

厚生労働省は3月5日に公開した2024年度診療報酬改定に関する動画で、医療従事者の賃上げ措置について説明した。今回の措置は、▽「ベースアップ評価料」による医療関係職種の賃上げ(診療報酬改定率0.61%相当分)▽基...  ・・・もっと見る


2024-03-11

【24年度診療報酬改定】「生活習慣病管理料(II)」でも患者の同意・署名が必須

24年度改定 医療制度改革 同時改定 診療報酬

(I)との違いは検査等の出来高算定とオンライン医学管理の容認

厚生労働省が3月5日に発出した2024年度診療報酬改定の留意事項通知等によると、新設の「生活習慣病管理料(II)」の算定にあたっても、療養計画書を用いた患者への説明と同意の取得、療養計画書への患者の署名が要件...  ・・・もっと見る


2024-03-11

【24年度診療報酬改定】改定関係告示・通知を発出 説明動画の公表も 厚労省

24年度改定 医療制度改革 同時改定 診療報酬

地域包括医療病棟は急性期一般と地ケアの機能の一部を併せ持つ病棟

厚生労働省は3月5日、2024年度診療報酬改定に関する告示や通知を発出するとともに、ホームページ上で説明動画を公表した。動画の中で同省は、高齢救急搬送患者の受け皿として新設する地域包括医療病棟について、急性...  ・・・もっと見る


2024-03-04

【NEWS】マイナ保険証の利用促進策を議論 社保審・医療保険部会

医療制度改革 診療報酬

マイナ保険証の取得は進むも利用は低調、医療機関の取り組みを強化へ

社会保障審議会・医療保険部会は2月29日に開かれ、マイナ保険証の利用促進策について議論した。この中で厚生労働省はマイナンバーカードの保有者が全人口の7割を超え、その半数はカードを常に持ち歩いていることから...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る