気になるタグ #医療制度改革
[社会保障] 大病院での初診、紹介状なしの患者負担見直しを検討 民主党
「あるべき社会保障」の実現に向けて(5/26)《民主党》
民主党の「社会保障と税の抜本改革調査会」は5月26日に、「あるべき社会保障」の実現に向けた改革案をとりまとめた。改革案では、東日本大震災を受けて、被災者・被災地の復旧・復興を日本全体の復興、再生へとつな... ・・・もっと見る
[医療情報] どこでもMY病院や地域連携で、予防含む総合的な医療介護を実現
医療情報化に関するタスクフォース(5/25)《首相官邸》
政府は5月25日に、医療情報化に関するタスクフォースの報告書を公表した。政府のIT戦略本部は、個別分野の検討を集中的に進めるため、2010年9月にさまざまなタスクフォース(部隊)を設置した。このうち、医療情報化... ・・・もっと見る
[社会保障] 共通番号導入に向け、自治体が独自に求める添付書類の省略化を
社会保障・税番号要綱等についての都道府県・指定都市担当課長説明会(5/23)《内閣官房》
内閣官房が5月23日に開催した、社会保障・税番号要綱等についての都道府県・指定都市担当課長説明会で配付された資料。 社会保障と税の共通番号については、4月28日に要綱(p22~p42参照)が発表され、早ければ今秋... ・・・もっと見る
[社会保障] 自己負担の総額に上限設定する「総合合算制度」を提案
社会保障改革に関する集中検討会議(第8回 5/23)《内閣官房》
政府が5月23日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、菅首相から、社会保障改革の柱として、国民の安心確保のための最優先項目として、(1)子育て支援強化(2)非正規労働者へ... ・・・もっと見る
[社会保障] 厚労省案に掲げた定額負担、金額はこれから議論 細川厚労相
細川大臣閣議後記者会見概要(5/20)《厚労省》
細川厚生労働大臣が5月20日に行った、閣議後記者会見の概要。この日は、社会保障改革案に盛り込まれた「高額療養費等に充てるための定額負担」についてコメントしている。 記者の、「定額負担の金額について100円... ・・・もっと見る
[社会保障] 個人情報の開示、代理人や代理権の確認方法について議論
個人情報保護WG(第5回 5/18)《内閣官房》
内閣官房が5月18日に開催した、個人情報保護WGで配付された資料。この日は、4月28日に公表された「社会保障・税番号要綱」について報告が行われた。 「社会保障・税番号要綱」は、番号制度の導入により、国民が公... ・・・もっと見る
[労働] 2011年度の看護職WLB推進、12府県・52病院で開催 日看協
看護職のWLB推進ワークショップ 2011年度は12府県・52病院が参加 23・24日に連絡協議会を開催(5/17)《日看協》
日本看護協会は5月23日と24日に、第1回ワーク・ライフ・バランス地域推進連絡協議会を開催した。 日看協は、看護職が働き続けられる労働条件、労働環境の改善事業の一環として都道府県看護協会との協働で、2010年... ・・・もっと見る
[社会保障] 慢性期・在宅を充実させる報酬改定など、論点提示 民主党
あるべき社会保障と財源を考える会(第2回 5/13)《民主党》
民主党が5月13日に開催した、あるべき社会保障と財源を考える会で配付された資料。この日は、全日本病院協会の安藤副会長からヒアリングを行ったほか、改革論議における論点が示されている。 論点では、(1)ある... ・・・もっと見る
[社会保障] 厚労省案に基づく議論、連合も類似提案行う
社会保障改革に関する集中検討会議(第6回 5/12)《内閣官房》
政府が5月12日に開催した、社会保障改革に関する集中検討会議で配付された資料。この日は、厚生労働省から提示された社会保障改革案に基づいた議論が行われた。 日本労働組合総連合会(連合)は、文書で社会保障改... ・・・もっと見る
[社会保障] 在宅医療体制の強化、チーム医療の推進など盛り込む改革案提示
社会保障制度改革の方向性と具体策(5/12)《厚労省》
厚生労働省は5月12日に、社会保障制度改革の方向性と具体策を公表した。これは、政府が検討している社会保障・税の一体改革案の原案に位置づけられるもの。 厚労省案は、このたびの震災により、社会保障改革にあた... ・・・もっと見る