気になるタグ #医療制度改革
[規制改革] ワクチンの重複試験省略化などで、ワクチンギャップ解消を
行政刷新会議 第1ワーキンググループ(復旧・復興/日本再生)(第4回 3/2)《内閣府》
内閣府は3月2日に、行政刷新会議の下部組織である第1ワーキンググループ(復旧・復興/日本再生)を開催し、各省庁からヒアリングを行った。行政刷新会議には、規制・制度改革分科会をはじめ、さまざまな下部組織が... ・・・もっと見る
[社会保障] 高齢者医療制度の見直し法案提出へ意欲 小宮山厚労相
第百八十回国会 衆議院厚生労働委員会 厚生労働大臣所信表明(3/2)《厚生労働省》
小宮山厚生労働大臣は3月2日の衆議院厚生労働委員会において、所信表明演説を行った。まず、東日本大震災からの復旧・復興を「喫緊の課題」と位置付け、医療提供体制のモデルとなる復興を進めていく決意を示した。そ... ・・・もっと見る
[規制改革] 先進医療の枠組み利用し、高度な医療と保険診療との併用を拡大
規制・制度改革に関する分科会(2/27)《内閣府》
内閣府は2月27日に、行政刷新会議の下部組織である「規制・制度改革に関する分科会」を開催した。この日は、厚生労働省から改革の進捗状況についてヒアリングを行った。分科会では、重要かつ緊急性の高いテーマを「... ・・・もっと見る
[規制改革] 革新的医薬品創出や、世界最先端の医療実現を柱とする5か年戦略
医療イノベーション会議(第4回 2/24)《内閣官房》
内閣官房は2月24日に、医療イノベーション会議を開催した。この日は、医療イノベーション5か年戦略について幅広い議論を行った。政府の新成長戦略においては、成長型長寿社会として医療イノベーションの推進が掲げら... ・・・もっと見る
[社会保障] 消費税率引上げ規定の施行停止には、当該法律の改正が必要
社会保障・税一体改革素案の取り扱い等に関する質問に対する答弁書(2/21)《内閣》
政府は2月21日に、社会保障・税一体改革素案の取り扱い等に関する質問に対する答弁書を公表した。「社会保障・税一体改革素案」(以下、素案)の取り扱いについて、衆議院議員は、(1)消費税率の引上げを定めた法律... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障・税一体改革大綱を閣議決定、首相は国民に理解求める
社会保障・税一体改革大綱について(2/17)《内閣》
野田内閣は2月17日に、社会保障・税一体改革大綱を閣議決定した。今後は関係法案の整備を進め、早期の国会上程を目指す考えだが、野党の反発はもとより、連立与党内にも異論があり、行方は混沌としている。社会保障... ・・・もっと見る
[社会保障] マイナンバーの医療への活用、個人情報漏洩対策が前提 日医
マイナンバー法案について(2/15)《日本医師会》
日本医師会は2月15日の定例記者会見で、このほど衆院に提出された「マイナンバー法案(正式名は、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案)」についてコメントを発表した。日医の見... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障と税の共通番号導入するマイナンバー法案を衆院に提出
行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律案(2/14)《内閣官房》
政府は2月14日に、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称、マイナンバー法)案」を衆議院に提出した。 これは、いわゆる社会保障・税の共通番号制度を導入するものである... ・・・もっと見る
[規制改革] 保険外併用療養の拡大などで、業界等からヒアリング実施へ
規制・制度改革に関する分科会(2/13)《内閣府》
内閣府は2月13日に、規制・制度改革に関する分科会を開いた。この日は、農林水産省が所管する事項について検討を行ったほか、下部組織であるワーキンググループ(WG)の検討項目案が内閣府当局から提示された。「復... ・・・もっと見る
[医療情報] 退院サマリなど「医師の所見」含む情報をどこまで提供すべきか
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 医療情報化に関するタスクフォース(第12回 2/13)《首相官邸》
政府は2月13日に、IT戦略本部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部)の「医療情報化に関するタスクフォース」を開催した。この日は、「どこでもMY病院」構想において医師の所見が入った情報を個人に提供す... ・・・もっと見る