気になるタグ #医療制度改革
[規制改革] 不妊治療保険、保険金直接支払を認める報告書素案提示
保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワーキング・グループ(第15回 5/17)《金融庁》
金融庁は5月17日に、「保険商品・サービスの提供等の在り方に関するワーキング・グループ」を開催した。この日は、金融庁当局から報告書素案が提示され、これに基づいた議論を行った。素案では、新しい保険商品であ... ・・・もっと見る
[医療改革] 地域医療守る自治体病院に対し、医師数確保等の早期支援策を
要望書(5/16)《全国自治体病院開設者協議会ほか》
全国自治体病院開設者協議会と全国自治体病院協議会は、5月16日に政府等に宛てて、医療改革に関する「要望書」を提出した。要望書では、地域医療の最後の砦である自治体病院においては、「慢性的な医師不足による勤... ・・・もっと見る
[社会保障] 医療提供体制の課題解決に向け、医療法人制度等の見直しを
経済財政諮問会議(平成25年 第11回 5/16)《内閣府》
内閣府は5月16日に、経済財政諮問会議を開催した。会議では、我が国の経済力の再生・発展と同時に、我が国の財政状況の好転を目指した議論が行われている。我が国の政府債務残高は、名目GDP比で見ると250%近く、非... ・・・もっと見る
[規制改革] 社会福祉法人の財務諸表、国等のホームページなどでも公表へ
規制改革会議(第9回 5/15)《内閣府》
内閣府は5月15日に、規制改革会議を開催した。この日は、答申に向けて議論を煮詰めたほか、社会福祉法人の経営実態明確化に向けて厚生労働省から報告を受けている。まず、答申については、内閣府当局から骨子案と規... ・・・もっと見る
[規制改革] 成長戦略取りまとめに向け議論整理、国際医療協力など柱に
産業競争力会議(第8回 5/14)《首相官邸》
政府は5月14日に、産業競争力会議を開催した。この日は、これまでの検討事項を整理したほか、成長戦略策定に関連する諸会議の状況について報告を受けた。会議では、安倍内閣が6月にもまとめる予定の新成長戦略の素案... ・・・もっと見る
[規制改革] 医療のICT化推進に向け、規制改革会議のWGが議論開始
健康・医療ワーキンググループ(規制改革会議)(第4回 5/9)《内閣府》
内閣府は5月9日に、規制改革会議の下部組織である「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。このWGでは、医療や介護、ヘルスケアに関する規制改革を専門的に議論しており、これまでに「再生医療の推進」や「医療... ・・・もっと見る
[不妊治療] 不妊治療に対する公費助成、対象年齢や給付内容の検討開始
不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会(第1回 5/2)《厚生労働省》
厚生労働省は5月2日に、「不妊に悩む方への特定治療支援事業等のあり方に関する検討会」の初会合を開催した。配偶者間の特定不妊治療(体外受精・顕微授精)については、費用が高額なため、公費による一部助成(不妊... ・・・もっと見る
[規制改革] 全社会福祉法人の財務諸表、早急に公表するよう指導 厚労省
規制改革会議(第8回 5/2)《内閣府》
内閣府は5月2日に、規制改革会議を開催した。会議では、各種の規制について、下部組織(ワーキング・グループ)で詳細な検討を重ねている。この日は、各ワーキング・グループからの中間報告を整理したほか、保育に関... ・・・もっと見る
[不妊治療] 不妊治療助成への「年齢制限」報告書、政府見解ではない
「特定不妊治療費助成事業における助成対象者の制限に関する質問」に対する答弁書(4/26)《内閣》
政府は4月26日に、「特定不妊治療費助成事業における助成対象者の制限に関する質問」に対する答弁書を公表した。「生殖補助医療の現状からみた特定不妊治療助成のあり方」(平成25年3月、厚生労働省研究班による分担... ・・・もっと見る
[社会保障] 「30年度に後発品60%」前倒し等、実効ある取組みを 財務省
財政制度等審議会 財政制度分科会(4/26)《財務省》
財務省は4月26日に、財政制度等審議会の「財政制度分科会」を開催した。この日は、「財政の持続可能性と国債市場」をテーマに有識者からヒアリングを行ったほか、社会保障について議論を行った。我が国の財政状況を... ・・・もっと見る