気になるタグ #医療制度改革
[小児難病] 小児慢性疾患の自己負担、所得に応じて0~2万2200円の上限提案
小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会(第9回 10/23)《厚生労働省》
厚生労働省は10月23日に、社会保障審議会・児童部会の「小児慢性特定疾患児への支援の在り方に関する専門委員会」を開催した。この日も、難病・小児慢性疾患対策の法制化に向けて検討を行い、「医療費助成の仕組みの... ・・・もっと見る
[規制改革] 医師地域偏在是正に向け、「開業認可制」など規制強化策も提案
健康・医療ワーキンググループ(第11回 10/21)《内閣府》
内閣府は10月21日に、「健康・医療ワーキンググループ」を開催した。この日は、(1)最適な地域医療の実現に向けた医療提供体制の構築(2)支払基金と国保連の役割分担の見直し―の2点を議題とした。(1)の医療提供... ・・・もっと見る
[規制改革] 医療の国際的拠点整備へ国家戦略特区方針固まる 経済再生本部
日本経済再生本部(第10回 10/18)《首相官邸》
政府は10月18日に、日本経済再生本部を開催し、国家戦略特区における規制改革の検討方針をまとめ発表した。政府は「医療などの国際的イノベーション拠点整備」と「居住環境を含め世界と戦える国際都市の形成」を目的... ・・・もっと見る
[難病対策] 難病患者の自己負担、所得に応じて0~4万4400円の上限を提案
厚生科学審議会 疾病対策部会 難病対策委員会(第33回 10/18)《厚生労働省》
厚生労働省は10月18日に、厚生科学審議会・疾病対策部会の「難病対策委員会」を開催した。この日も前回に続き、(1)患者負担のあり方(2)効果的な治療方法の開発と医療の質の向上―について議論を行った。(1)の「... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 高橋泰教授、病床を2種類に区分し再編する提言 財政審
財政制度等審議会 財政制度分科会(10/16)《財務省》
財務省は10月16日に、財政制度審議会財政制度分科会を開いた。この日は、医療提供体制改革について有識者からのヒアリングを行った。ヒアリングでは、高橋泰教授(国際医療福祉大学大学院医療経営管理分野)が「今後... ・・・もっと見る
[社会保障] 持続可能な社会保障制度へ全世代型に転換 首相所信表明
第185回国会における安倍内閣総理大臣所信表明演説(10/15)《内閣》
安倍内閣総理大臣は10月15日に、衆議院および参議院の本会議で所信表明演説を行った。演説冒頭で、安倍政権の金融政策、財政政策、成長戦略の「三本の矢」の経済対策について「『三本の矢』は世の中の空気を一変させ... ・・・もっと見る
[社会保障] 社会保障改革のスケジュール等定めたプログラム法案を国会提出
持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律案(10/15)《内閣》
安倍内閣は10月15日に、「持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律案」を衆議院に提出した。これは、社会保障制度改革に関する、いわゆる「プログラム法案」である。社会保障・税一体改革の... ・・・もっと見る
[規制改革] 病床過剰地域での増床、特定病床の特例を活用して対応
構造改革特別区域の第23次提案等に対する政府の対応方針(10/11)《内閣官房》
内閣官房は10月11日に、「構造改革特別区域の第23次提案等に対する政府の対応方針」を発表した。今回、医療・介護に関連する「全国において実施する規制改革事項」は次のとおりとなった(p2~p3参照)。(1)救急救命... ・・・もっと見る
[規制改革] ネットセカンドオピニオン、対面診断する主治医への参考のみ可
構造改革特区及び地域再生に関する再々検討要請に対する各府省庁からの回答について(第23次提案)(10/11)《内閣官房》
内閣官房は10月11日に、「構造改革特区及び地域再生に関する再々検討要請に対する各府省庁からの回答(第23次提案)」を発表した。医療・介護に関連の深い項目について見てみよう。まず「日中の時間帯において提供さ... ・・・もっと見る
[精神医療] 精神障害者に対する医療提供の指針案を中間まとめ 厚生労働省
良質かつ適切な精神障害者に対する医療の提供を確保するための指針案中間まとめ(10/11)《厚生労働省》
厚生労働省は10月11日に、良質かつ適切な精神障害者に対する医療の提供を確保するための指針案の中間まとめを行った。これは、「精神障害者に対する医療の提供を確保するための指針等に関する検討会」の意見を、中間... ・・・もっと見る