気になるタグ #医療保険

全 1,929 件
2016-07-14

[経営] 健康経営推進に向けて国と都に各種施策を要望 東京商工会議所

保健・健康 医療保険 医療制度改革

健康企業宣言と健康経営の推進に向けた要望について(7/14)《東京商工会議所》

東京商工会議所は7月14日、国と東京都に対する、「健康企業宣言と健康経営の推進に向けた要望」を取りまとめた。健康経営や働き盛り世代に運動習慣を定着させる取り組みの推進に向けた環境整備などを要望するもの(p1...  ・・・もっと見る


2016-07-14

[医療改革] 後期高齢者の窓口負担で現役世代の負担など説明 医療保険部会2

医療保険 医療制度改革

社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》

7月14日の社会保障審議会の「医療保険部会」では、(1)高額療養費―のほか、(2)後期高齢者の窓口負担―も議題とされている。 (2)に関し、現在、医療費の一部負担・自己負担割合は各年齢層で、75歳以上の後期...  ・・・もっと見る


2016-07-14

[医療改革] 高額療養費、現役並み所得・外来上限など議論へ 医療保険部会1

医療保険 医療制度改革

社会保障審議会 医療保険部会(第96回 7/14)《厚生労働省》

厚生労働省は7月14日、社会保障審議会の「医療保険部会」を開催。政府の骨太方針や経済・財政再生計画等の指摘事項の(1)高額療養費、(2)後期高齢者の窓口負担―などを議題とした。今回、具体的な提案はなく、説明...  ・・・もっと見る


2016-07-13

[予算] 1億総活躍の施策、税収上振れなど用い当初予算に別枠 諮問会議

介護保険 医療保険 医療制度改革

経済財政諮問会議(平成28年 第9回 7/13)《内閣府》

内閣府は7月13日、「経済財政諮問会議」を開催し、「来年度予算の全体像」などを議論した。2017年度予算の基本的な考え方とポイントに関し、民間議員の高橋進議員(日本総合研究所理事長)らはデフレから脱却し、1億...  ・・・もっと見る


2016-07-11

[医療保険] 特定健診、2014年度実施率48.6%で前年より改善 保険者検討会

保健・健康 医療保険

保険者による健診・保健指導等に関する検討会(第22回 7/11)《厚生労働省》

厚生労働省は7月11日、「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」を開催し、「2014年度特定健診・特定保健指導の実施状況」などを報告した。 特定健診は対象者数5,384万7,427人に対し、受診者数が2,616万...  ・・・もっと見る


2016-07-11

[医療費] 2月の調剤医療費は6,843億円、後発品割合は数量で62.4% 厚労省

医療保険 医療提供体制 医薬品・医療機器

最近の調剤医療費(電算処理分)の動向 平成28年2月 (7/11)《厚生労働省》

厚生労働省は7月11日、最近の調剤医療費(電算処理分)の動向(2016年2月)を発表した。2016年2月の調剤医療費は6,843億円(前年度同期比17.8%増)で、うち技術料が1,582億円(同10.7%増)、薬剤料が5,251億円(同...  ・・・もっと見る


2016-07-11

[医療費] 2月実績の医療費、前年同期比3.6%増 厚労省

医療保険 医療提供体制 調査・統計

最近の医療費の動向[概算医療費] 平成28年2月号(7/11)《厚生労働省》

厚生労働省は7月11日、2015年度の2月までの「最近の医療費の動向(概算医療費)」を発表し、医療費総額の伸び率は前年同期比で3.6%増だった。年齢別では、75歳未満は同3.1%増、75歳以上は同4.4%増(p1参照)(p4参照...  ・・・もっと見る


2016-07-11

[予算] 自然増勘案し概算要求、制度改正の影響は予算案で反映 社会保障WG

予算・人事等 医療保険 診療報酬

経済・財政一体改革推進委員会 社会保障ワーキング・グループ(第11回 7/11)

政府は7月11日、経済・財政一体改革推進委員会「社会保障ワーキング・グループ(WG)」を開催し、「社会保障関係費の概算要求」などを議題とした。 内閣府は年金・医療・介護・福祉などの義務的経費(法律で支...  ・・・もっと見る


2016-07-08

[医療保険] 支払基金と国保連の職員数等を比較 データヘルス検討会【訂正版】

医療保険

データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会(第4回 7/8)《厚生労働省》

厚生労働省は7月8日、職員数や担当者数に関する「支払基金と国保連の比較等」を公表した。同日の「データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会」で報告したもので、(1)支払基金と国保連の職員数の...  ・・・もっと見る


2016-07-08

[医療保険] 支払基金と国保連の職員数等を比較 データヘルス検討会

医療保険

データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会(第4回 7/8)《厚生労働省》

厚生労働省は7月8日、職員数や担当者数に関する「支払基金と国保連の比較等」を公表した。同日の「データヘルス時代の質の高い医療の実現に向けた有識者検討会」で報告したもので、(1)支払基金と国保連の職員数の...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る