病院経営CaseStudy
患者中心主義を実現するため、大学病院の概念を打ち壊す
埼玉医科大学国際医療センター (埼玉県日高市) 院長 小山勇 氏
世界最高水準の病院をめざして2007年に開設された埼玉医科大学国際医療センターは、「がん」「心臓疾患」「救急(脳卒中を含む)」の3分野に特化した最先端医療の提供に務めている。「患者中心主義」を理念に掲げる... ・・・もっと見る
工夫凝らした設計で快適な療養環境を整備、シームレスな医療提供を通じて地域に貢献
特定医療法人社団仙齢会 はりま病院 (兵庫県加古郡播磨町) 理事長 荒尾潤 氏
兵庫県東播磨地区に、2つの病院と1つのクリニックを有し、グループ内に4つの介護施設を持つ特定医療法人社団仙齢会。その中核を担うはりま病院は、施設の老朽化や交通アクセスの不便さといった課題の解消に加えて、... ・・・もっと見る
院内保育所や短時間勤務制度の整備、復職支援などで総合的にサポート
東京女子医科大学(東京都新宿区) 女性医師・研究者支援センター長 斎藤加代子 氏
06年から3年間のモデル事業09年には男女共同参画推進局を設置東京都新宿区にある東京女子医科大学病院をはじめ、多数の医療施設、研究施設を有する東京女子医科大学。全体で約1600人もの医師が臨床や研究、教育に携... ・・・もっと見る
2病棟3人体制で薬剤師を配置、医師と看護師の負担を軽減
医療法人橘会 東住吉森本病院(大阪市東住吉区) 院長 瓦林孝彦 氏
医師の負担を軽減し、専門性を発揮できる環境づくりとコメディカルのスキルアップが、ひいては職員と患者の満足度を上げることにつながる。そこで注目されている、医師や看護師に代わって一部の仕事を請け負うコメデ... ・・・もっと見る
病院の高齢者住宅経営、「管理」から「住まい」への意識変換を基盤とした運営が不可欠
医療法人社団康明会(東京都日野市) 常務理事 遠藤正樹 氏
在宅医療が注目される中、医療機関のサービス付き高齢者住宅への参入をにらむ病院経営者も多いことだろう。2011年10月から施行されるサービス付き高齢者住宅に先駆け、高齢者専用賃貸住宅の運営を行う病院も多い。今... ・・・もっと見る
移転・新築を機にがん治療等を充実、診療圏の拡大につながる新病院づくり
社会医療法人きつこう会 多根総合病院(大阪府大阪市) 理事長 小川嘉誉 氏
2011年3月1日、社会医療法人きつこう会多根総合病院はプロ野球のオリックス・バファローズの本拠地として知られる「京セラドーム大阪」と隣接した敷地に移転新築し、連絡用デッキでつながった。「建物には免震構造を... ・・・もっと見る
終末期に求められる「心の世代間リレー」 高齢者医療の先進モデルとして世界に示す
医療法人篤友会 坂本病院(大阪府豊中市) 理事長・院長 坂本勇二郎 氏
結末の見えない療養病床の廃止・削減。最も政策的に不安定と言われるなか、大阪府豊中市の坂本病院は2011年4月、療養型の新病院をオープンした。理事長・院長の坂本勇二郎氏は、「日本の高齢者医療こそ世界的に最も... ・・・もっと見る
タイムズ24のノウハウを導入し、駐車場の混雑解消、効率化を実現
社会医療法人愛仁会高槻病院(大阪府高槻市) 事務部次長 川本麻理子 氏
高槻病院(家永徹也病院長、477床)は1958年の開院以来、高槻市の中核病院として“地域医療の要役”を果たしてきた。外来は1日平均1100人、病床稼働率は常に90%台。20診療科を有し、なかでも産婦人科、小児科はそれぞ... ・・・もっと見る
在宅医療は協働と協業でシナジー効果 先進的な地域包括ケアの取り組み
医療法人財団天翁会(東京都多摩市) 理事長 天本宏 氏
30年前から高齢者医療の改革に挑んできた医療法人財団天翁会。先進的な取り組みにようやく時代が追いつき、国が提唱する地域包括ケアとして結実しようとしている。施設中心から「コミュニティケア」へ大胆な改革に乗... ・・・もっと見る
地域密着の“頼りになる”病院が念願の新病棟落成、専門医を揃え充実の医療体制を構築
医療法人社団順江会 江東病院(東京都江東区) 理事長 小出輝 氏
1955年に設立された江東病院(317床、小出輝理事長)は、親子三代にわたって通う世帯もいるなど、地域の信頼が厚い。2010年秋には新棟を開設。小児病床の拡充や血液浄化センターの増強、回復期リハビリテーション病... ・・・もっと見る