人事労務Q&A

全 409 件
2022-11-02

Q. 産後パパ育休に関する労使協定にはどのようなものがありますか

Q. 産後パパ育休に関する労使協定にはどのようなものがありますか産後パパ育休に関して、労使協定を締結することにより、一部例外的に取り扱うことが可能と聞きました。どのような内容について、労使協定を締結でき...  ・・・もっと見る


2022-10-11

Q.社会保険適用拡大の加入対象となる「月額8.8万円以上」に含める賃金は?

Q.社会保険適用拡大の加入対象となる「月額8.8万円以上」に含める賃金は?社会保険適用拡大で新たに保険加入対象となる要件に「月額賃金が8.8万円以上」とありますが、これに含まれない賃金があると聞きました。要...  ・・・もっと見る


2022-10-03

Q.2022年度の地域別最低賃金額を教えてください

Q.2022年度の地域別最低賃金額を教えてください2022年度の地域別最低賃金額が出たと聞きました。金額を教えてください。A.47都道府県で、30円~33円の引上げとなりました。引上げ額が30円は11県、31円は20都道府県...  ・・・もっと見る


2022-09-14

Q.副業した場合の割増賃金は、どちらが支払うのでしょうか

Q.副業した場合の割増賃金は、どちらが支払うのでしょうか従業員から副業したいと申出がありました。副業した場合の割増賃金は、当社か副業の勤務先か、どちらが支払うのでしょうか。A. 労働契約の締結の先後の順...  ・・・もっと見る


2022-09-07

Q.女性活躍推進法の改正等で新設された項目を教えてください

Q.女性活躍推進法の改正等で新設された項目を教えてください女性活躍推進法の改正等により、情報公表義務化項目が新設されたと聞きました。どのような企業に対し、どのような項目が公表義務化されたのでしょうか。...  ・・・もっと見る


2022-08-18

Q.社会保険適用拡大について、所定労働時間週20時間以上の判断基準を教えてください

Q.社会保険適用拡大について、所定労働時間週20時間以上の判断基準を教えてください2022年10月から社会保険の適用事業所に該当します。所定労働時間週20時間以上の労働者が新たに加入となると聞きましたが、週20時...  ・・・もっと見る


2022-08-01

Q.2022年10月から育児休業の分割取得ができるそうですが、施行日をまたぐ場合はどうなりますか

Q.2022年10月から育児休業の分割取得ができるそうですが、施行日をまたぐ場合はどうなりますか2022年10月1日に改正育児介護休業法の出生時育児休業(産後パパ育休)と育児休業の分割取得について施行されるそうで...  ・・・もっと見る


2022-07-19

Q.労務関係で記載事項や保存期間が定められている帳簿はありますか

Q.労務関係で記載事項や保存期間が定められている帳簿はありますか開業したばかりで労務管理がきちんとできているか不安です。賃金台帳や出勤簿で記載必須の項目があれば教えてください。A.「法定三帳簿」それぞれ...  ・・・もっと見る


2022-07-05

Q.2022年10月から社会保険の適用が拡大されますが、当社は対象となるのでしょうか

Q.2022年10月から社会保険の適用が拡大されますが、当社は対象となるのでしょうか2022年10月から社会保険の適用拡大で、100人を超える従業員がいる企業が対象とききましたが、全従業員数を指すのでしょうか。 ...  ・・・もっと見る


2022-06-14

Q.2022年10月施行の育児休業中の社会保険料免除要件の改正について、教えてください

Q.2022年10月施行の育児休業中の社会保険料免除要件の改正について、教えてください2022年10月から育児休業中の社会保険料免除について、要件が変わると聞きました。どう変わるのでしょうか。A.開始と終了が同月...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る