平成24年度 介護報酬改定 完全速報
個別サービス第2弾、質の高い居宅介護支援を高く評価 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第83回 10/31)《厚労省》
厚生労働省は10月31日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、サービスごとの個別論点検討の第2弾として、通所介護、リハビリテーション、予防給付、居宅介護(予防)支援の報酬や算定要件など... ・・・もっと見る
同時改定に向け、中医協と介護給付費分科会の合同会合を開催
中央社会保険医療協議会と介護給付費分科会との打ち合わせ会(10/21)《厚労省》
厚生労働省は10月21日に、中医協と介護給付費分科会との打ち合わせ会を開催した。平成24年度には、診療報酬と介護報酬の同時改定が行われることか ら、医療と介護の連携や機能分化については、2つの会議で意見のす... ・・・もっと見る
個別サービスの議論開始、短時間身体介護で激論も 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第82回 10/17)《厚労省》
厚生労働省は10月17日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、訪問系サービスの見直しについて議論した。今回から個別サービスごとに報酬水準や算定要件を詰めていくこととなった。厚労省から、... ・・・もっと見る
地域区分見直しで、単価0.6%引下げとの試算 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第81回 10/7)《厚労省》
厚生労働省は10月7日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、厚労省から、平成23年介護事業経営実態調査結果の速報値について報告を受けたほか、地域区分の見直しや、サービスの質の評価などに... ・・・もっと見る
23年経営実態調査速報、収支は概ね改善 介護給付費分科会・調査実施委員会
社会保障審議会 介護給付費分科会 調査実施委員会(第6回 9/30)《厚労省》
厚生労働省は9月30日に、社会保障審議会介護給付費分科会の調査実施委員会を開催し、「平成23年介護事業経営実態調査」の速報値を報告した。 この調査は、医療でいえば、医療経済実態調査にあたるもので、介護サ... ・・・もっと見る
注目の新サービスで、基準や介護報酬の議論始まる 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第80回 9/22)《厚労省》
厚生労働省は9月22日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、(1)24時間定期巡回・随時対応サービス(2)複合型サービス―という注目の2つの新サービスについて、人員配置などの基準や報酬設定... ・・・もっと見る
認知症対応では『医療と介護の連携』が何よりも重要 介護給付費分科会
社会保障審議会 介護給付費分科会(第79回 9/5)《厚労省》
厚生労働省は9月5日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、介護保険施設における医療提供についてフリーディスカッションを行ったほか、厚労省当局から「介護支援専門員の資質向上と今後のあり... ・・・もっと見る
介護報酬の地域区分を7区分に変更、今秋の実調結果見て本格議論
社会保障審議会 介護給付費分科会(第78回 8/10)《厚労省》
厚生労働省は8月10日に、社会保障審議会の介護給付費分科会を開催した。本日は、介護報酬における地域区分見直しについて議論したほか、これまでの議論の整理を行った。[国家公務員地域手当に習い、特甲地を3つに... ・・・もっと見る