調剤薬局最前線
在宅業務は「赤字」で推進には「一層のインセンティブ」必要
NPhA 実態調査結果もとに次期改定に向けた要望事項公表
日本保険薬局協会(NPhA)は2026年度診療報酬改定に向け、このほど在宅業務の評価に関する要望事項を公表した。NPhAは在宅訪問薬剤管理について、「現行の評価では推進どころか現状維持も困難」と指摘しており、運営... ・・・もっと見る
調剤外部委託の全国的な実証・実践視野に活動拡大
薬局DXコンソ/一社法人の第1回会員総会で今後の事業計画共有
国家戦略特区事業として大阪で調剤業務の一部外部委託の実証に取組む薬局DX推進コンソーシアム(狭間研至理事長・ファルメディコ代表)は、8月30日に一般社団法人として第1回会員総会を開き、今後の事業計画などを... ・・・もっと見る
個店の不遵守目立つ医薬品販売制度実態調査受け改善誓う
日薬/調査手法に不満も「結果は結果として受け取り対応する」
日本薬剤師会は厚生労働省が8月22日に公表した令和6年度医薬品販売制度実態把握調査結果について、定例会見で「全般的に改善されている部分は確かにあるが、まだしっかり態勢を取っていかなければいけない部分もあ... ・・・もっと見る
薬局・DgSでのカスハラ対策に向けた組織的対応が加速
法的義務化踏まえNPhA・JACDSが対策マニュアルを拡充
カスタマーハラスメントが深刻な社会的問題に浮上し、労働関連法改正で企業による防止対策が法的に義務化されるといった動きを背景に、薬局・DgSにおいても組織的な対応が加速している。このほど日本保険薬局協会(N... ・・・もっと見る
2025年「薬機法改正」で示された保険薬局機能のブレークスルー(2)
「調剤業務の外部委託」大きな成果が示された各種委員会での議論
■委託・受託薬局各々の手順書作成 契約書・取り決め書も統一規格に本稿では前回に続き、筆者が2025年3月に取材した第三回一般社団法人 薬局DX推進コンソーシアム(狭間研至理事長、以下、コンソーシアムに略)にお... ・・・もっと見る
薬局の休日当番依頼ありながら都内4カ所で補助金なし
東京都薬が実態調査 「おかしいと言わざるを得ない」
東京都薬剤師会が「薬局に対する休日当番手当の実施状況」について調査を実施したところ、自治体から依頼があるにも関わらず補助金が出ていない地域は23区内で2カ所、多摩地区において2カ所の合計4カ所あることが明... ・・・もっと見る
開局・病薬統合の府薬特長活かした学術大会に意欲
日薬 オンデマンド視聴での単位取得も実現
日本薬剤師会は先ごろ開いた定例会見で、10月中旬に京都で開催する学術大会の概要と現状について報告した。 学術大会担当の山田武志常務理事は、「『全ての団塊世代が後期高齢者となる節目の年』に合わせたメッセー... ・・・もっと見る
安定供給への負担感「見える化」した調査報告書公表
NPhA 高額医薬品の取り扱い状況についても初めて調査
日本保険薬局協会(NPhA)は後発品を中心とした供給不安が未だ収束していない状況を受け、薬局現場の負担感を定量的に把握・見える化することを目的とした「医薬品安定供給に係る実態調査報告書」を公表した。それに... ・・・もっと見る
薬系3団体共同で薬局・DgSによる健康増進支援推進
「健康ハートの日」に全国レベルの血圧啓発キャンペーン展開
日本薬剤師会、日本保険薬局協会(NPhA)、日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の3団体は、日本心臓財団らが例年8月10日を中心に展開している心臓病・脳卒中の予防啓発キャンペーン『健康ハートの日』の企画に... ・・・もっと見る
地域医薬品提供体制の強化・再構築に向けたアクションリスト通達
日薬 地域によっては混乱予想も「絶対やらなければならない」との覚悟強調
日本薬剤師会はこれまで個々の薬局や地域薬剤会が相互扶助として行ってきた夜間休日や在宅医療などの医薬品提供サービスについて、より強化・再構築することを目的に策定を進めていた『地域医薬品提供体制強化のため... ・・・もっと見る