医療ニュース
【24年度診療報酬改定】既存事業所の「訪問看護管理療養費1、2」の届出期限を延長
7月1日までの届出で6月1日からの算定が可能
厚生労働省は5月28日、2024年度診療報酬改定で月2回目以降の訪問看護の評価として新設された「訪問看護管理療養費1、2」を6月1日から算定する場合の施設基準の届出について、地方厚生局などに事務連絡した。24年3月... ・・・もっと見る
【NEWS】24年1月の1日平均外来患者数は114万9,239人
前月比で9万1,776人減 厚労省・病院報告
厚生労働省はこのほど、2024年1月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/27.7日(前月比2.2日増)▽一般病床/16.8日(1.5日増)▽療養病床/125.0日(11.7... ・・・もっと見る
【NEWS】協議の場はテーマごとに重層的に設置 かかりつけ医機能・厚労省案
在宅医療・介護等は市町村単位で協議し、都道府県単位で全体を調整
厚生労働省は5月24日の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」に、かかりつけ医機能に関する地域の協議の場の運営や、患者等からの求めに応じて行う説明の内容などについても具体案を示した。地... ・・・もっと見る
【NEWS】かかりつけ医機能報告の制度設計で具体案を提示 厚労省
1号機能の報告事項は3案示すも、意見集約には至らず
厚生労働省は5月24日の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」に、2025年に創設する「かかりつけ医機能報告」で、省令等で定めることとされていた事項についての具体案を提示した。発生頻度が高... ・・・もっと見る
【NEWS】後発品企業の産業構造改革で厚労省検討会が報告書
5年程度の集中改革期間設け、できるものから迅速に着手を
厚生労働省の「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」は5月22日、報告書をまとめた。「製造管理・品質管理体制の確保」、「安定供給能力の確保」、「持続可能な産業構造の実現」を... ・・・もっと見る
【NEWS】事後検証を行う仕組みの構築求める声も 新地域医療構想でヒアリング
厚労省・新たな地域医療構想等検討会
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は5月22日、2回目の関係団体・有識者ヒアリングを行った。発言者からは、地域医療構想推進のために行った施策を事後検する仕組みの構築や、構想区域の設定につい... ・・・もっと見る
【NEWS】診療所過剰地域の診療報酬単価引き下げなど提言 財政審・春の建議
医師過剰地域における新規開業規制導入の検討も要請
財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会は5月21日、春の建議「我が国の財務運営の進むべき方向」をまとめた。社会保障関係では医師の病院・診療所間及び地域間の偏在是正策として、診療所の診療報酬適正化や診療... ・・・もっと見る
【24年度診療報酬改定】「ベースアップ評価料(I)」の届出期限を延長 厚労省
6月21日までの届出で6月1日からの算定が可能
厚生労働省は5月20日、2024年度診療報酬改定で新設される「ベースアップ評価料」の届出について事務連絡した。新設点数等を24年6月1日から算定する場合には、6月3日までに地方厚生局への届出を完了する必要があるが... ・・・もっと見る
【NEWS】敷地内全面禁煙の実施、病院100%、一般診療所等90.4%
厚労省・22年度喫煙環境に関する実態調査
厚生労働省は5月15日、2022年度の「喫煙環境に関する実態調査」の結果を公表した。それによると、敷地内を全面禁煙にしている医療機関の割合は病院が100%、一般診療所と歯科診療所は90.4%だったことがわかった。受... ・・・もっと見る
【NEWS】24年3月末時点の医療事故報告36件
医療事故調査制度の現況報告 日本医療安全調査機構
日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(3月末時点)によると、医療事故報告は36件、病院からの報告が35件、診療所からの報告は1件だった。診療科別の報告件数は、その他/10件、外... ・・・もっと見る