医療ニュース

全 4,564 件
2025-10-06

【26年度改定】在宅看取り件数等が多い機能強化在支診・在支病の評価を提案 厚労省

中医協・総会が26年度改定の二巡目の議論を開始

中央社会保険医療協議会・総会は10月1日、2026年度診療報酬改定に関する二巡目の議論に入った。初回は在宅医療を取り上げた。この中で厚生労働省は、機能強化型の在宅療養支援診療所・病院(以下、在支診・在支病)...  ・・・もっと見る


2025-10-03

【26年度改定】改定の基本方針で「基本的視点」などの例を提示 厚労省

構成は従来の方針を踏襲した上で医療を取り巻く状況などを反映

厚生労働省は9月26日の社会保障審議会・医療保険部会に、2026年度診療報酬改定の基本方針について、議論の叩き台となる案を示した。過去の基本方針と同様、▽改定に当たっての基本認識▽改定の基本的視点と具体的方向...  ・・・もっと見る


2025-10-02

【26年度改定】保険医療材料制度の見直しに関する議論を開始 材料専門部会

プログラム医療機器の評価見直しなどに関する論点を了承

中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は9月26日、2026年度の保険医療材料制度の見直しに関する議論に入った。この日はプログラム医療機器の評価やチャレンジ申請について議論し、厚生労働省が提示した見直...  ・・・もっと見る


2025-10-01

【26年度改定】検討結果のとりまとめ案を大筋了承 入院・外来医療等分科会

近く中医協・総会へ報告 10月から二巡目の議論がスタート

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は9月25日、2026年度診療報酬改定に関する検討結果のとりまとめ案を大筋で了承した。分科会長預かりで文言修正などを加えた上で、近く開催される中央社会...  ・・・もっと見る


2025-09-30

【NEWS】第8次後期医療計画の在宅医療事業に関する議論がスタート

厚労省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するWG」が初会合

厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(WG)」は9月24日、初会合を開いた。親組織の「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」と連携しながら、「第8次医療計画(後期)」(2027...  ・・・もっと見る


2025-09-29

【26年度改定】外科領域などの医師の診療科偏在について議論 入院・外来分科会

手術の「休日・時間外・深夜加算1」の休日対応要件などが課題に

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は9月18日、医師の診療科偏在についても議論した。この中で2024年度診療報酬改定時に施設基準が厳格化された手術の「休日・時間外・深夜加算1」について、...  ・・・もっと見る


2025-09-26

【26年度改定】一般的・拠点的急性期機能の評価指標を議論 入院・外来医療分科会

救急搬送を多く受け入れるほど医業収益率が悪化する実態が明らかに

診療報酬調査専門組織の入院・外来医療等の調査・評価分科会は9月18日、一般的な急性期機能と拠点的な急性期機能の評価指標について議論した。委員からは救急搬送を多く受け入れるほど医業利益率が悪化する現状に早...  ・・・もっと見る


2025-09-25

【NEWS】次期医療保険制度改革に向けた議論に着手 社保審・医療保険部会

年末目途に意見をとりまとめ

社会保障審議会・医療保険部会は9月18日、次期医療保険制度改革に向けた議論をスタートさせた。今後の進め方について、まず中長期的にあるべき姿から逆算した必要な政策、理念及び全体像を定めた上で論点を整理し、...  ・・・もっと見る


2025-09-24

【26年度改定】医薬品のカテゴリーに応じた薬価改定を提案 日薬連

薬価専門部会が関係業界から意見を聴取

中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は9月17日、2026年度の次期薬価制度改革について関係業界から意見を聴取した。この中で日本製薬団体連合会(日薬連)は、物価・賃金の上昇を反映した薬価の一律引き上げや、医...  ・・・もっと見る


2025-09-22

【NEWS】高額療養費制度の見直し、医療保険制度改革全般と一体的に議論

社保審・医療保険部会との連携方針を確認 厚労省・専門委員会

厚生労働省は9月16日の「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」に、今後の議論の進め方の案を提示し、了承された。現役世代の保険料負担の抑制や給付と負担の見直しといった医療保険制度全体に関する見直しの...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る