厚生政策情報
[感染症] コロナ治療薬投与後に妊娠判明、報告続き注意喚起 PMDA
新型コロナウイルス感染症治療薬(ゾコーバ錠及びラゲブリオカプセル)の妊娠する可能性のある女性への投与について(12/17)《医薬品医療機器総合機構》
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は17日、新型コロナウイルス感染症の治療薬「ゾコーバ錠」と「ラゲブリオカプセル」の投与後に妊娠が判明した事例の報告が続いているとして、投与前に十分な問診を行い、妊娠の可能性... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 予防接種データベース、ワクチン非接種者の情報も格納へ
厚生科学審議会 予防接種・ワクチン分科会 予防接種基本方針部会(第65回 12/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、2026年度の運用開始を目指している予防接種データベースにワクチン接種者だけでなく、非接種者の情報も格納する方針を厚生科学審議会・予防接種基本方針部会で示した(資料P7参照)。ワクチンの有効... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 派遣医師の手当増額支援、保険者から財源徴収 社保審部会
社会保障審議会 医療保険部会(第190回 12/19)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療保険部会は19日、医師の偏在対策を優先的に進める「重点医師偏在対策支援区域」(仮称)に派遣される医師および従事する医師への手当を増額する財源について、保険者が負担する支援策の案をおお... ・・・もっと見る
[診療報酬] 2025年度薬価改定、官房長官および財務大臣と合意 福岡厚労相
令和7年度薬価改定について(12/20)《厚生労働省》
福岡資麿厚生労働相は20日、2025年度薬価改定について、林芳正官房長官、加藤勝信財務相と合意したと発表した(資料1-P1参照)。今回の薬価改定は、24年薬価調査結果や中央社会保険医療協議会での議論を踏まえての内... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 保険医療機関の管理者要件、健康保険法で規定へ
社会保障審議会 医療保険部会(第190回 12/19)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療保険部会は19日、医師の偏在を是正するため健康保険法に新たに規定する保険医療機関の管理者要件の具体案を了承した。診療報酬の適正な請求を院内で遵守させる体制の整備を管理者に義務付ける(... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 医療提供体制改革の意見案を大筋了承 社保審医療部会
社会保障審議会 医療部会(第114回 12/18)《厚生労働省》
社会保障審議会の医療部会は18日、2040年ごろに向けた医療提供体制の総合的な改革に関する意見案を大筋で了承した。新たな地域医療構想や医師の偏在是正などに関するこれまでの議論を整理したもので、生産年齢人口の... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 選定療養に伴う患者説明、薬局の9割が「負担」 NPhA
長期収載品に係る選定療養について-施行直後の対応状況報告書(12/13)《日本保険薬局協会》
後発医薬品がある特許切れの先発医薬品(長期収載品)を希望する患者に選定療養費として「特別の料金」の支払いを求める制度の運用が10月1日に始まったことを踏まえ、日本保険薬局協会(NPhA)が会員薬局に行った調... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 専門連携薬局の傷病区分にHIVなど追加検討へ 厚労省
薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会(第11回 12/16)《厚生労働省》
厚生労働省は16日、認定薬局制度の専門医療機関連携薬局の傷病区分を、現在の「がん」に加え「HIV」や「小児(疾病)」にも広げる案を「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」に示し、おおむね了承された。 ... ・・・もっと見る
[診療報酬] 病院敷地内薬局、公募要件の経費を把握へ 医療経済実態調査
中央社会保険医療協議会 総会(第600回 12/18)《厚生労働省》
厚生労働省は18日、来年度に行われる第25回医療経済実態調査の調査票案を中央社会保険医療協議会に示し、了承された。保険薬局向けの調査では、病院の敷地内にある、いわゆる同一敷地内薬局の公募要件に基づく経費を... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 国立大42病院の24年度の赤字見込み額254億円に 病院長会議
国立大学病院長会議 記者会見(12/13)《国立大学病院長会議》
国立大学病院長会議は13日、2024年度の42病院全体での経常収支が11月時点で254億円の赤字になる見込みだとする調査結果を発表した。赤字幅は10月に公表した速報値の235億円から19億円拡大した。 今回の調査によ... ・・・もっと見る