厚生政策情報
官製市場民間開放委員会(第2回 6/23)《内閣府》
6月23日に開催された内閣府の官製市場民間開放委員会で配布された資料。日本医師会と「混合診療の解禁」「医療法人の経営方式のあり方」について意見交換が行われた。日本医師会の松原健二常任理事が提出した資料で... ・・・もっと見る
社会保障審議会 医療保険部会(第8回 6/23)《厚労省》
6月23日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療保険部会で配布された資料。現在議論されている「高齢者医療制度」について論点案と当面の検討の方向性の案を一覧にした資料が提示された。また、75歳以上を対象... ・・・もっと見る
医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第1回 6/23)(1)《厚労省》
6月23日に開催された「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」で配布された資料。同検討会は、昨年5月に公布された個人情報保護法が平成17年4月1日から全面施行されることを受けて、医療機関におけ... ・・・もっと見る
医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第1回 6/23)(2)《厚労省》
6月23日に開催された「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」で配布された資料。個人情報保護に関する法律等の概要や、個人情報の保護に関する法律案に対する付帯業務などがまとめられている。ま... ・・・もっと見る
医業経営の非営利性等に関する検討会(第3回 6/22)《厚労省》
6月22日に開催された厚生労働省の「医業経営の非営利性等に関する検討会」で配布された資料。この日は、出資額限度法人の定義や課税上の取扱いなどをまとめた同検討会の報告書が提示された。そのほか、特別・特定医... ・・・もっと見る
「痴呆」に替わる用語に関する検討会(第1回 6/21)《厚労省》
「痴呆」に替わる用語を検討するために設置された厚生労働省の検討会で配布された資料。初会合となったこの日は、痴呆の呼称見直しについて議論が行われている。資料として、痴呆性高齢者の現状をまとめた資料やこれ... ・・・もっと見る
医療安全対策検討会議 ヒューマンエラー部会(第9回 6/21)《厚労省》
6月21日に開催された厚生労働省の医療安全対策検討会議ヒューマンエラー部会で配布された資料。この日は、議題として内視鏡手術に係る医療安全の取組について取り上げ、日本内視鏡外科学会理事の白日高歩氏から報告... ・・・もっと見る
病院報告/療養病床の状況(平成16年2月分概数)《厚労省》
厚生労働省が全国の医療機関の患者数や病床利用率、平均在院日数などについて毎月公表している統計の平成16年2月分。病院の1日平均患者数(在院患者総数)は142万5799人で、前月より4万7945人増加した。また、外来患... ・・・もっと見る
平成16年版 厚生労働白書(概要)《厚労省》
6月18日に厚生労働省が公表した「平成16年版厚生労働白書」の概要版。平成16年は「現代生活を取り巻く健康リスク―情報と協働でつくる安全と安心」という副題が付けられており、具体的には、日常生活の中での健康リス... ・・・もっと見る
精神病床等に関する検討会(第9回 6/18)《厚労省》
6月18日に開催された厚生労働省の「精神病床等に関する検討会」で配布された資料。この日は、都道府県を中心とした良質かつ効率的なサービス提供体制の確保、精神医療の評価・チェック体制の充実・強化の2つのテーマ... ・・・もっと見る