厚生政策情報

全 26,449 件
2004-09-15

レセプト電算処理システムの進捗状況について《社会保険診療報酬支払基金》

9月14日に社会保険診療報酬支払基金が公表した「レセプト電算処理システムの進捗状況について」。平成16年8月末現在のレセ電算システムの普及状況は、医科全体で6.9%。内訳は、病院11.7%、診療所4.5%。「グラ...  ・・・もっと見る


2004-09-15

社会保障審議会 医療部会(第1回 9/14)《厚労省》

9月14日に厚生労働省が開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料。平成14年3月以来2年半振りに開催された同部会では、第5次医療法改正に向けた審議が開始された。平成12年から平成16年8月までの医療提供体制...  ・・・もっと見る


2004-09-15

全国介護保険担当課長会議(9/14)(1)《厚労省》

9月14日に厚生労働省が都道府県の介護保険担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。この日は、厚労省から介護保険制度改正の取組状況について報告が行なわれた。7月30日に取りまとめられた社会保障審議会介...  ・・・もっと見る


2004-09-13

社会保障の在り方に関する懇談会(第2回 9/10)《内閣府》

9月10日に開催された「社会保障の在り方に関する懇談会で配布された資料」。この日は、社会保障の一体的見直しに関連して留意点等が示された。医療保険については、高齢者医療費の増大に対応し、生活習慣病の予防の...  ・・・もっと見る


2004-09-13

経済財政諮問会議(第24回 9/10)《内閣府》

9月10日に開催された政府の経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、宮内議長から当会議の重要検討事項が示された。「医療、教育等の重点事項」として、(1)混合診療の解禁(2)医療法人を通じた株式会社等の医療...  ・・・もっと見る


2004-09-13

構造改革特別区域推進本部(第7回 9/10)《内閣府》

9月10日に政府の構造改革特別区域推進本部が公表した「構造改革特区の第5次提案に対する政府の対応方針」。第5次提案は、平成16年6月1日から30日までの募集期間に、地域再生措置の提案とあわせて、652件の応募があっ...  ・・・もっと見る


2004-09-10

平成15年 人口動態統計(確定数)の概況《厚労省》

9月8日に厚生労働省が毎年公表している統計で、「平成15年人口動態統計(確定数)の概況」。平成15年の出生数は112万3610人で、前年より3万245人減少し、合計特集出生率は1.29となり過去最低を記録している。また、...  ・・・もっと見る


2004-09-10

規制改革・民間開放推進会議(第5回 9/9)《内閣府》

9月9日に開催された政府の規制改革・民間開放推進会議で配布された資料。この日は、平成16年度の同会議の運営方針が示された。医療・介護分野において重点事項として上げられたのは、(1)混合診療の解禁(2)株式会社等...  ・・・もっと見る


2004-09-10

がん医療水準均てん化の推進に関する検討会(第1回 9/9)《厚労省》

9月9日に開催された厚生労働省の「がん医療水準均てん化の推進に関する検討会」の初会合で配布された資料。同検討会は、第3次対がん10か年総合戦略や健康フロンティア戦略において、がん医療の「均てん化」が課題と...  ・・・もっと見る


2004-09-10

医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第4回 9/9)《厚労省》

9月9日に開催された厚生労働省の「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイドライン」の素案が示さ...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る