厚生政策情報

全 26,452 件
2004-11-19

医療関連サービス基本問題検討会(第18回 11/18)《厚労省》

11月18日に開催された厚生労働省の医療関連サービス基本問題検討会で配布された資料。この日は、滅菌消毒業務について議論が行われた。滅菌消毒業務の現行基準のポイントをまとめた資料や、医療施設内における業務委...  ・・・もっと見る


2004-11-19

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第50回 11/17)《厚労省》

11月17日に厚生労働省が開催した中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は東京大学の近藤正晃助教授と、内保連の齋藤寿一代表を招き、特定療養費制度についてヒアリングを行った。齋藤代表は、規...  ・・・もっと見る


2004-11-17

退勤時間調査・サンプル集計(第1回報告 11/16)《医労連》

日本医療労働組合連合会が11月16日に公表した医療従事者の退勤時間調査の集計結果。この調査は、退勤時間の実態を掌握し、不払い時間外労働の一掃と時間外労働の縮減に向けた運動を推進することを目的に行われたもの...  ・・・もっと見る


2004-11-17

医療安全対策検討会議 事例検討作業部会(第8回 11/16)《厚労省》

11月16日に開催された医療安全対策検討会議の事例検討作業部会で配布された資料。この日は、医療安全対策ネットワーク整備事業の第11回集計結果が公表された。今回は登録施設数249施設のうち84施設から1万3390件のヒ...  ・・・もっと見る


2004-11-17

経済財政諮問会議(第28回 11/15)《内閣府》

11月15日に開催された政府の経済財政諮問会議で配布された資料。宮内規制改革・民間開放推進会議長が「患者本位の医療」の実現のための「混合診療の解禁」について資料を提出している。混合診療の解禁については、小...  ・・・もっと見る


2004-11-17

社会保障審議会 介護保険部会(第19回 11/15)《厚労省》

11月15日に開催された社会保障審議会介護保険部会で配布された資料。この日は介護保険制度見直しの取りまとめに向けての議論がなされた。この日の論点としては、被保険者・受給者の範囲拡大が上げられ、主たる論点が...  ・・・もっと見る


2004-11-17

官製市場民間開放委員会(第10回 11/15)《厚労省》  

11月15日に開催された官製市場民間開放委員会で配布された資料。この日は患者団体等に対して、「混合診療」の解禁についてヒアリングがなされた。規制改革・民間開放推進会議が厚労省宛てに提出した混合診療解禁に関...  ・・・もっと見る


2004-11-15

社会保障審議会 障害者部会(第20回 11/12)《厚労省》

11月12日に開催された厚生労働省の社会保障審議会障害者部会で配布された資料。この日は、障害者施策の見直しについて審議が行われた。障害者保健福祉サービス事業計画の記載事項や障害福祉サービス法(仮称)の内容...  ・・・もっと見る


2004-11-15

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第49回 11/12)《厚労省》

11月12日に開催された中医協の診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、特定療養費制度ならびに診療報酬調査専門組織における現在までの検討状況について審議が行われた。特定療養費制度については、(...  ・・・もっと見る


2004-11-12

社会保障審議会 医療部会(第3回 11/11)《厚労省》

11月11日に開催された厚生労働省の社会保障審議会医療部会で配布された資料。この日は、医療提供体制のあり方について、厚労省から提示された資料にもとづき議論が行われた。資料では、医療提供体制の各国比較や、病...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る