厚生政策情報

全 26,455 件
2004-12-13

医業経営の非営利性等に関する検討会(2)(第4回 12/10)《厚労省》

12月10日に開催された厚生労働省の「医業経営の非営利性等に関する検討会」で配布された資料のうち、同検討会座長の田中滋慶応大学教授が主任研究者となってとりまとめた医業経営の非営利性に関する調査研究報告書。...  ・・・もっと見る


2004-12-13

医業経営の非営利性等に関する検討会(1)(第4回 12/10)《厚労省》

12月10日に開催された厚生労働省の「医業経営の非営利性等に関する検討会」で配布された資料のうち、医療法人制度改革の基本的な方向性と同部会の今後の進め方をまとめたもの。医療法人制度の改革については、(1)...  ・・・もっと見る


2004-12-13

社会保障審議会 介護保険部会(第21回 12/10)《厚労省》 

12月10日に開催された厚生労働省の「社会保障審議会介護保険部会」で配布された資料。この日は被保険者・受給者の範囲の拡大について、意見の取りまとめが行われた。同部会では、要介護となった理由や年齢の如何に関...  ・・・もっと見る


2004-12-10

医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会(第9回 12/9)《厚労省》

12月9日に開催された厚生労働省の「医療機関等における個人情報保護のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、個人情報保護に関するガイドラインがパブリックコメントを踏まえて大筋でまとめられた。パ...  ・・・もっと見る


2004-12-10

標準的電子カルテ推進委員会(第5回 12/9)《厚労省》

12月9日に開催された厚生労働省の「標準的電子カルテ推進委員会」で配布された資料。この日は、主要検討項目の検討状況について各研究班から報告を受けた。標準的電子カルテに要求される基本機能について研究してい...  ・・・もっと見る


2004-12-10

社会保障の在り方に関する懇談会(第5回 12/8)《内閣府》

12月8日に開催された政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」で配布された資料。この日は、これまでの懇談会の議論を整理した資料が提示された。資料は、社会保障の一体的見直しの考え方や、公的年金の一元化、介...  ・・・もっと見る


2004-12-10

経済財政諮問会議(第32回 12/8)《内閣府》

12月8日に開催された政府の「経済財政諮問会議」で配布された資料。この日は、尾辻厚労相から、混合診療問題に関する厚生労働省としての考えをまとめた資料が提示された。これによると、現行の特定療養費制度の見直...  ・・・もっと見る


2004-12-08

医療用医薬品の流通改善に関する懇談会(第4回 12/7)《厚労省》

12月7日に開催された厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」で配布された資料。この日は、平成16年6月より検討を重ねた結果をまとめた、「中間取りまとめ(案)」が提示された。中間取りまとめ案は、...  ・・・もっと見る


2004-12-08

医療施設動態調査(平成16年8月末概数)《厚労省》

厚生労働省が毎月公表している「医療施設動態調査」。平成16年8月末時点の病院数、病床数、診療所数などがまとめられている。病院数は、9081施設、病床数は約181万床。病院のみの病床数は約163万床で、このうち一般...  ・・・もっと見る


2004-12-06

中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会(第52回 12/3)《厚労省》

12月3日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬基本問題小委員会で配布された資料。この日は、「特定療養費制度の在り方に係る基本的方向性」のたたき台が提示された。たたき台では、新しく高度な医療技術等につい...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る