厚生政策情報

全 26,476 件
2005-03-28

経済財政諮問会議(第6回 3/25)《内閣府》

3月25日に開催された政府の経済財政諮問会議で配布された資料。この日は、規制改革会議から平成17年度重点検討分野が提示された。医療分野においては、中医協改革、混合診療、医薬品一般小売、保険者機能強化、診療...  ・・・もっと見る


2005-03-28

新たな高齢者医療制度の創設を含む医療制度改革に向けての提言《健保連》

3月25日に健康保険組合連合会が公表した「新たな高齢者医療制度の創設を含む医療制度改革に向けての提言」。提言では、患者中心の医療を目指し、医療の質の確保と医療費適正化を推進するために、保険者機能が発揮で...  ・・・もっと見る


2005-03-28

規制改革・民間開放推進3か年計画(改定)《内閣府》

3月25日に閣議決定された「規制改革・民間開放推進3か年計画(改定)」。重点計画事項と措置事項について分野別にまとめられている。医療分野の重点計画事項では、IT化の推進による医療機関の業務の効率化については...  ・・・もっと見る


2005-03-28

病院経営指標(医療法人病院の決算分析)《厚労省》

厚生労働省が毎年実施している医療法人病院の決算分析が公表された。今回は、1769病院の平成14年度の損益状況(損益計算書)、財政状態(貸借対照表)がまとめられている。一般病院の一日平均入院患者数については、全...  ・・・もっと見る


2005-03-25

社会保障審議会医療部会(第7回 3/24)《厚労省》

3月24日に厚生労働省が開催した社会保障審議会医療部会で配布された資料。この日は、医療安全対策の総合的推進や小児医療、周産期医療など、母子医療の推進について資料が提示された。医療安全対策については、今後...  ・・・もっと見る


2005-03-25

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(4)《厚労省》

3月23日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料のうち、看護必要度に関する調査の結果。DPC導入前後の看護必要度の変化について、北里大学におけるデータの分析結果が...  ・・・もっと見る


2005-03-25

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(3)《厚労省》

3月23日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料のうち、診断群分類の妥当性に関する調査結果。調査の結果、診断群分類の見直しを可能な限り速やかに行うことが必要との...  ・・・もっと見る


2005-03-25

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(2)《厚労省》

3月23日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料のうち、退院患者に関する調査結果。昨年7月から10月までの退院患者の診断群分類別在院日数がまとめられている。また、...  ・・・もっと見る


2005-03-25

診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会(1)《厚労省》

3月23日に開催された厚生労働省の中医協診療報酬調査専門組織・DPC評価分科会で配布された資料のうち、「DPC導入の影響評価に関する平成16年度調査」の中間報告の概要と、診断群分類に関する国際会議(DPC国際会議)...  ・・・もっと見る


2005-03-25

規制改革・民間開放の推進に関する第1次答申(追加答申)の概要《内閣府》

3月23日に開催された内閣府の規制改革会議で配布された資料。この日は、混合診療の解禁問題と中医協の在り方の見直しについて、昨年末に示された「第一次答申」後の対応の進展状況と、それに対する規制改革会議とし...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る