厚生政策情報

全 26,488 件
2005-12-13

政府管掌健康保険 改革ビジョン(12/13)《社会保険庁》

社会保険庁が12月13日にまとめた政府管掌健康保険の改革ビジョン。現在、政府管掌健康保険には、中小企業のサラリーマンを中心に約3600万人が加入しているが、2008年に組織改革が行われることになっている。この改革...  ・・・もっと見る


2005-12-13

平成16年 社会福祉施設等調査結果の概況《厚労省》

厚生労働省が12月13日に公表した平成16年社会福祉施設等調査結果の概況。同調査は、全国の社会福祉施設などの施設数や在所者数、従事者の状況等を調べたもの。養護老人ホームやケアハウスといった社会福祉施設等と居...  ・・・もっと見る


2005-12-13

社会保障審議会 介護給付費分科会(第37回 12/13)《厚労省》

厚生労働省が12月13日に開催した社会保障審議会介護給付費分科会で配布された資料。平成18年度介護報酬改定に関する審議報告案が提示されている。報告案では、介護報酬改定への「基本的な考え方」と「各サービスの報...  ・・・もっと見る


2005-12-12

先進医療専門家会議(第7回 12/12)《厚労省》

厚生労働省が12月12日に開催した先進医療専門家会議で配布された資料。この日は、10月受付分の科学的評価と11月受付分の届出状況が報告された。11月に届出のあった先進医療は、(1)強度変調放射線治療(2)マイクロ...  ・・・もっと見る


2005-12-12

社会保険新組織の実現に向けた有識者会議(第8回 12/12)《厚労省》

厚生労働省が12月12日に開催した「社会保険新組織の実現に向けた有識者会議」で配布された資料。この日は、社会保険庁の職員が業務目的外で国会議員等の個人情報の閲覧をした件での調査結果報告と、その処分に関する...  ・・・もっと見る


2005-12-12

医師の需給に関する検討会(第10回 12/12)《厚労省》

厚生労働省が12月12日に開催した「医師の需給に関する検討会」で配布された資料。この日は、医師の勤務の仕組みに関して3名の参考人から資料が提示された。清野佳紀氏(大阪厚生年金病院長)は、女性医師の支援対策...  ・・・もっと見る


2005-12-09

全国小児救急医療関係主管課長会議(12/9)《厚労省》

厚生労働省が12月9日に全国の小児救急医療担当者を集めて開催した全国会議で配布された資料。厚労省は、小児救急医療体制の確立に向けた各都道府県における事業の実施状況を報告した。小児救急医療圏は全国で407地区...  ・・・もっと見る


2005-12-09

医療計画の見直し等に関する検討会(第14回 12/9)《厚労省》

12月9日に開催された厚生労働省の「医療計画の見直し等に関する検討会」で配布された資料。この日は、医療計画制度や都道府県の権限、救急告示制度の見直しなどについて議論が行われた。資料では、(1)医療計画制度...  ・・・もっと見る


2005-12-08

IT新改革戦略(12/8)《内閣官房》

政府のIT戦略本部が12月8日にまとめた「IT新改革戦略(案)」。同案では、21世紀の日本社会が少子高齢化や環境問題等のさまざまな問題を抱えるとして、ITを駆使して改革を進めていくことが必要であるとしている<p...  ・・・もっと見る


2005-12-08

第六次看護職員受給見通しに関する検討会(第6回 12/8)《厚労省》

厚生労働省が12月8日に開催した「第六次看護職員受給見通しに関する検討会」で配布された資料。同検討会は医療安全の確保などの観点から、看護職員の質・量を把握する目的で、受給見通しを策定している。この日は、...  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る