厚生政策情報
[診療報酬] 入院基本料「大幅引き上げを」、公私病連が決議
全国公私病院連盟 記者会見(6/11)《全国公私病院連盟》
全国公私病院連盟は11日、現在の診療報酬の水準では病院の継続的な運営すら危ぶまれるとして、入院基本料の大幅な引き上げを求める決議を採択した。邉見公雄会長はこの日の記者会見で「病院を取り巻く環境は非常に悪... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 特定機能病院、報告すべき重大事象を明確化へ 厚労省
特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会(第25回 6/10)《厚生労働省》
厚生労働省は10日に開催された「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」で、高度な医療を提供する特定機能病院が院内の医療安全管理部門に報告すべき重大事象の具体案を示した。患者への影響度が... ・・・もっと見る
[予算] 社会保障費の「自然増」、考え方を変更し枠拡大の方針示す 政府
経済財政諮問会議(第7回 6/6)《内閣府》
政府は6日に開かれた経済財政諮問会議で、社会保障費の自然増に関する新たな考え方を示した。従来の高齢化や医療の高度化に伴う増加分に、「経済・物価動向等」を踏まえた対応による増加分を加え、自然増の枠をこれ... ・・・もっと見る
[医療改革] 3党合意の11万床削減、適正な病床再編を要求 全自病
自由民主党・公明党・日本維新の会 「病床再編の拡大」合意に対する声明について(6/6)《全国自治体病院協議会》
自由民主党、公明党、日本維新の会の3党が約11万床の削減を正式合意したことを受け、全国自治体病院協議会は適正な病床再編を求める声明を発表した。数字ありきではなく、2040年を見据えた新たな地域医療構想により... ・・・もっと見る
[予算] 中期財政フレームワーク導入へ、財政規律の提言まとめる 令和臨調
提言「持続的な社会の発展のための財政規律」(6/10)《令和国民会議》
社会保障などの政策提言を行う令和国民会議(令和臨調)は10日、将来世代にツケを回さず、新興感染症のパンデミックなどの有事にも対応できる財政規律を担保するため、3年間程度の中期財政フレームワークを導入し、... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 春闘・賃上げ率2.07%、前年1.1ポイント下回る 医労連
日本医療労働組合連合会 記者会見(6/5)《日本医療労働組合連合会》
日本医療労働組合連合会(医労連)が発表した2025年春闘の回答速報によると、処遇改善のための一時金や手当てを含めた全体の賃上げ率は5月30日時点で2.07%(回答数99組合)となり、前年を1.1ポイント下回った。全体... ・・・もっと見る
[医療提供体制] 163病院の賃上げ率2.41%、他産業の半分程度に 四病協
2025年度 医療機関における賃金引き上げの状況に関する緊急調査(速報)(6/6)《四病院団体協議会》
四病院団体協議会は、各団体の役員病院など163病院の平均賃上げ率が2.41%だったとする緊急調査の結果を6日に開かれた日本医療法人協会の定時総会で発表した(資料P4参照)。同協会副会長の太田圭洋氏は、2025年の春闘... ・・・もっと見る
[医療改革] 3党合意の電子カルテ導入義務化、「賛同しかねる」日本医師会
3党(自由民主党、公明党、日本維新の会)合意について(6/9)《日本医師会》
日本医師会は9日、自由民主党・公明党・日本維新の会の3党が合意した社会保障改革のうち、電子カルテ導入の義務化については「賛同しかねる」との声明を発表した。医療DXの加速化の大枠と病床再編の拡大については「... ・・・もっと見る
[介護] ケアマネなどの処遇改善求め署名活動、協力を広く呼び掛け
介護支援専門員・相談支援専門員への処遇改善を緊急要望(6/2)《日本介護支援専門員協会》
介護支援専門員(ケアマネジャー)や相談支援専門員への処遇改善を緊急要望するため、日本介護支援専門員協会と日本相談支援専門員協会は署名活動を開始し、2日現在で集まった署名数が数万件に上った。両協会ではさ... ・・・もっと見る
[介護] 幅広い高齢者支援の提供へ、多様な主体の参画促す 厚労省
「多様な主体による総合事業(サービス・活動A等)実施の手引き」及び「都道府県プラットフォーム構築の手引き」について(周知)(6/3付 事務連絡)《厚生労働省》
地域で暮らす高齢者への幅広い支援の提供に向けて、厚生労働省は3日、民間事業者や地域で活動する団体など多様な主体と連携した「介護予防・日常生活支援総合事業」の実施に関する手引きを公表したとして、総合事業... ・・・もっと見る