【NEWS】[社会保障] 安倍首相、消費増税対策「機動的に」
骨太方針原案
政府は5日、経済財政諮問会議を開き、経済財政運営の基本指針「骨太の方針」の原案を示した。今月中旬の閣議決定を目指す。 ・・・もっと見る
特集 4月スタート!「介護医療院」に未来はあるか?(下)
厚生労働省はさまざまな施策を通じて2018年度末で廃止される25対1医療療養病床や介護療養病床からの転換を後押ししているが、一方で自治体は介護保険財政の負担増への懸念などを背景に、必ずしも積極的ではない。転換する際には財政負担を懸念する自治体や自己負担増を迫られる患者・家族への十分な説明が求められそうだ。 ・・・もっと見る
Q.2018年度ダブル改定を受けて「介護医療院」に早く転換するメリットとは?
今回の診療報酬・介護報酬同時改定で、「移行定着支援加算」の新設以外に、早く「介護医療院」に転換するメリットについて教えて下さい。 ・・・もっと見る
[高齢者] エイジレス社会の実現に向けた施策など記載 2018年高齢社会白書
平成30年版高齢社会白書(6/19)《内閣府》
政府は6月19日の閣議で、「平成30年(2018年)版高齢社会白書」を了承した。 ・・・もっと見る
[自殺対策] 2017年の自殺者数は2万1,321人、8年連続減少 厚労省
2018年版自殺対策白書(6/19)《厚生労働省》
政府が6月19日に閣議決定した、2018年版の「自殺対策白書」によると、2017年に自殺した人は前年比576人減の2万1,321人で、8年連続で減少したことがわかった(p1参照)(p17参照)。 ・・・もっと見る
[人口] 2018年4月の自然増減数は3万3,327人減 厚労省
人口動態統計速報(6/19)《厚生労働省》
厚生労働省は6月19日、2018年4月分の「人口動態統計速報」を公表した。 ・・・もっと見る
[介護] 介護離職者の6割は再就職できず、厳しい実情明らかに 総務省調査
介護施策に関する行政評価・監視-高齢者を介護する家族介護者の負担軽減対策を中心として-(6/19)《総務省》
家族介護で離職した際に、仕事の継続希望があった人のうち、就職活動をしたにも関わらず再就職できていない人は約6割に達する-。 ・・・もっと見る
[医療提供体制] 病院全般の耐震化促進に意欲 大阪北部地震受け厚労相
加藤大臣会見概要(6/19)《厚生労働省》
加藤勝信厚生労働省大臣は6月19日の閣議後会見で、大阪北部地震の発生を踏まえ、病院全般の耐震化の促進に注力していく意向を表明した(p1~p2参照)。 ・・・もっと見る
[災害医療] 大阪北部地震で災害対策本部を設置 厚労省
大阪府を震源とする地震に係る被害状況及び対応について(第12報)(6/19)《厚生労働省》
厚生労働省は6月18日に発生した大阪北部地震を受け、同日、災害対策本部を設置した。 ・・・もっと見る
【NEWS】[IT] 虚偽・誇大など160サイト、医療機関のネット広告
厚労省
厚生労働省は5月31日、インターネット上の医療機関の広告を調査した結果、160のウェブサイトで「絶対安全な手術」「10分で10歳若返る」といった虚偽や誇大などの不適切な表示が見つかったことを明らかにした。 ・・・もっと見る