特集記事

全 882 件
2007/08/08

医療のIT化に係るコスト 第3回 レセプト電算処理に対応するための費用

「平成18年度 医療のIT化に係るコスト」調査では、レセプト電算処理に対応するための費用に関する調査結果ががまとめられている。レセプト電算処理とは、通常紙で提出するレセプト(診療報酬明細書)データをFDやMOなどの電子媒体に保存し提出するものだが、それを実施するためのコストについて示されている。  ・・・もっと見る


2007/07/31

これからの医療の潮流 第4回 治療と予防と(4)

平成20年度から始まる特定健康診査と特定保健指導は、予防という新たな医療市場を生み出すことになります。その数値は、日本政策投資銀行では、2,800億円超の大型市場となると予測しています。特定健診と特定保健指導だけで、2,800億円です。それ以外にもっと莫大な健康市場があります。あらゆる業態の企業が、メタボリックシンドロームに限らず、健康関連に乗り出してきているといっても過言ではありません。  ・・・もっと見る


2007/07/18

医療のIT化に係るコスト 第2回 医療ITの導入効果

「平成18年度 医療IT化に係るコスト報告書」において、医療ITの導入効果についてアンケート結果がまとめられている。  ・・・もっと見る


2007/07/17

これからの医療の潮流 第3回 治療と予防と(3)

年金の支払い等の問題が発生し、陰に隠れていますが、医療保険制度の改革は待ったなしに訪れようとしています。  ・・・もっと見る


2007/07/11

医療のIT化に係るコスト 第1回 電子カルテ・レセコンの稼働状況

厚生労働省より、6月18日に「平成18年度医療IT化に係るコスト」調査の報告書が提示された。この調査は診療報酬におけるIT化に関する評価を検討するため、IT化に伴うコストの実態を把握することを目的に実施された。  ・・・もっと見る


2007/07/10

これからの医療の潮流 第2回 治療と予防と(2)

一般のフィットネス産業に目を向けると、流れは三極化しています。旧来の大型都市店と、サーキット型の小型店と、リラクゼーションやセラピーとのコラボ施設です。サーキット型の小型店の仕組みは、簡単なマシーンが数台と、マットやステップ台等を短時間でサーキットし、所要時間も僅か20~30分程度をワンクールとするもので、運動指導者が全体の動きの管理をしています。  ・・・もっと見る


2007/07/03

小規模多機能サービス”成功のカギ”とは?

ケアの多機能性よりも利用者との関わり方に注目しよう

2005年の介護保険制度の改正で、新たなサービスの類型として誕生した「小規模多機能型居宅介護」。「通う」「泊まる」「住む」「訪問する」といった小規模ながら多様なサービスを提供してきた小規模多機能型施設には様々な形態があって、そこに明確な定義は存在しなかった。ここで2つの事例を紹介し解説する。  ・・・もっと見る


2007/06/29

これからの医療の潮流 第1回 治療と予防と(1)

国の政策は健康日本21、健康増進法、介護新予防、特定保健指導、特定高齢者健診など、治療領域から予防領域へ大きくシフトしてきました。  ・・・もっと見る


2007/06/26

医療界への提言 厚生労働省が経済財政諮問会議に「医療効率プログラム」を提示

厚生労働省は5月15日に経済財政諮問会議に対し「医療・介護サービスの質向上・効率化プログラム」を提示しました。この提示案は、6月に政府が決定する「骨太方針2007」に盛り込まれ、来年度の診療報酬改定を念頭に議論が開始されることになります。プログラムは20項目ありますが、その中から医療機関にとって特に影響の多い項目を次の通り抽出してみました。  ・・・もっと見る


2007/06/20

インターナルマーケティング

老人ケア施設のこれからの人事施策について

「老人ケア施設(療養病床病院、老人保健施設、老人福祉施設等)のこれからの人事施策」について収入と人件費率の関係を簡単なシミュレーション(下表)をもとに検証したいと考えます。  ・・・もっと見る



ページトップへ戻る